![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/58/ab00da950e414386eadb708248a802dd.jpg)
おそらく、これから自転車を趣味として楽しもうという方は気づけないことだと思うのでご説明いたします。
世間一般ではグラベルバイクと呼ばれるタイプの自転車は非常に乗りやすく万能であると理解されてるんじゃないかと思いますが、実は全然違います。
自転車という遊びはある意味制約を自分自身に与えることで、その範囲内で出来るだけの事をするというタイプの遊びです。
ドロップハンドルでサスペンション無しの自転車でオフロードを走行するというのは実はその最たるものなのです。
まずドロップハンドルというハンドルはオフロードを走るのに適していません。
ブラケットを握った状態ではガタガタ道はハンドルの保持力が低すぎて危険です。よって下を握るのですが、その姿勢は前傾姿勢がきついのでかなり難しいです。低いポジションをとりながら下り坂を下るのはかなり怖いです。
よってハンドルバー形式的にもうかなりきついです。
さらに、サスペンション無しでオフロードを走るのはかなり難しいです。
衝撃がどうこうではなくて、タイヤが路面を捉え続けることができず、絶えず跳ね回ります。
それを技術でグリップさせていくのですが、それそのものが難しいんです。
サスペンションがあればバイクがオートマチックでやってくれます。
そんなわけでして、グラベルバイクでオフロードはものすごい拘束された状態で運動するようなもんです。
それでもやりたいという方には何も言いませんが、クロスバイクの方が全体的に幸せになれると思いますよ。
ただし、タイヤの進歩は著しく、最近のものは相当グリップしますし、跳ね回らなくなりました。
完成車買ってすぐに最高のタイヤに履き替えればかなり快適になります。