待ちに待ったストリート&ダートジャンプ用フォーク DURO-DJのエアースプリングモデルが入荷しました。価格は39900円になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d3/c66d0ae906f5aac54278865ea0bd9d40.jpg)
全体的に効果になって魅力半減のSR SUNTOURの中にあって、きらりと輝く魅力的なフォークがこれです。
非常に頑丈な”ガワ”で、強度をストリート使用に耐えるレベルにしつつ、エアスプリングで2kg以下に抑えて操作性に悪影響を与えないというところがこのフォークの強みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/66ceb16a603551edffeb2a810c889da6.jpg)
高い強度と軽量性を両立しているのは、ROCKSHOXのアーガイルの高いやつ(8万位する)とダートジャンパーの高いやつ(もう日本に代理店無い)かありません。MANITOUは日本では死んでいたので、せめて今年度くらいは様子を見たほうがいいので除外しています。
FOXやX-FUSIONは階級が違います(もっと軽くて繊細)ので、やっぱり頑丈系ストリートサスペンションフォークでは価格の面から見てもチャンピオン候補です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/ddae823cafb98aa6b8b42c20c90e68ad.jpg)
そして、エアスプリング以外にも大幅な進化ポイントがこれです。
なんと今年からコンプレッション調整が付きました。
今までは硬くてスムーズな路面用のダンピングだったので、砂利道なんか走るとハネまくってしまっていましたが、これが付くことによって普通に山を走るのに最適なスピードから、殆どリジッドフォーク並みに感じるほどゆっくりと動くところまで調整可能です。
これで、芝スラなんかもこのフォークで楽しめるようになったといえるので、非常に喜ばしいことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1d/d91290aa561017858a261495e42ae333.jpg)
リバウンドダイアルも高級感のあるものになり、確実に上級移行しています。
20mmアクスルの固定方法もぶっちぎりで簡単で、頑丈、そして重くない、ダメ押しに凄く安いと何拍子も揃っているこのフォーク、非常にお勧めって言うか今注文しないと今年度にてに入らないということになりそうなので、これから自分の分注文しときます。