仙台のMTBショップDimensionの日記

笑っちゃうくらい進みますね。


今年初めに導入したSALSA WARBIRD、乗りなれてきたこともあり絶好調になってきました。
ブレーキブラケットの形状が私の掌に全くフィットしなくて痺れてきてしまう問題があるので、レトロシフトは外す予定ですが、それ以外は非常に調子良いです。

なんと言ってもMTBとは別次元の軽い進み方が良いですね。
ペダリングを止めてもスイーッとどこまでも進んでいってくれます。
軽くペダリングするだけでどんどん距離を延ばしていけるこの感覚はとても魅力的ですよ。
今日の朝も2時間で50km走ることが出来ました。それも脚は全然消耗してなくてまだまだいける感じですね。
MTBであのルートを走るとなると、3時間でもきついでしょう。タイヤの抵抗がでかすぎて心がおれそうですからね。

自分の場合はMTBとシクロクロスでダブるところが無く、完全に使い分けています。
山道を走るのであればMTBしかありえませんし、舗装路からフラットダートまでならばシクロクロスじゃないとはしりたくないです。

シクロクロス、バニーホップは30cmくらいの高さしか飛べませんが、それ以上の高さを飛ぶ必要性がそもそも無いので困りません。飛び降りは結構いける感じですね。

コーナーリングもとうとう腰の入った良い感じの曲がり方が出来るようになってきて、良い感じです。
この部分が最もつかみにくかったです。
フロントのグリップのさせ方がMTBとちょっと違うので、それを分かるのに時間を要しました。
しかし分かってきましたので乗るのがとても楽しくなっています。
やっぱり前後輪バランスよく限界まで攻め込まなければ気がすみません。

あとは、実はブレーキを効かなくしました。
もともとはMTB並みにガキがキっと効くようにしていたのですが、シフトレバーをスカッた時に誤ってブレーキレバーを引いてしまい、高速で前転かましてしまいました。
普通にロックしてしまうほど効いていたんですね。
今ではちゃんと握らないとジャックナイフしない程度に効かなくしてあります。
それでもまだまだ効きすぎ感がありますね。レジンパッドで十分なのかもしれません。

時間さえあれば100km程度走ってみたいですね。SQLabのシートは全く尻を痛めないので、どこまでも走れる気がします。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライド」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事