仙台のMTBショップDimensionの日記

これがこうなりました。



SALSA JOUNEYMANからSALSA VAYAへの移植を行いました。
フレームサイズは同一ですので、ポジションはほとんど変化しません。
同じメーカーのフレーム載せ替えはポジションの違和感が発生しにくいのでライダー側は安心感がありますね。
載せ替えとは言っても、フレームのヘッドチューブの規格が違う、フォークエンドのアクスルも違う、リアブレーキの規格も違う、そしてそもそも傷んでるとイージーではございません。
傷んだ部品を新品にし、フロントホイールを組み直しています。
リアブレーキは油圧に交換したのでブレーキレバーも新しいです。
個人的にはJOUNEYMANも非常に乗りやすくて気に入っているんですけど、VAYAのもつ落ち着いた乗り味もいいですね。
リアセンターが長いので急な動作をせずに滑らかに動かすのがいいです。
さらにリアが長い分しなりやすいので乗り心地もいいんですよ。
フロント周りが非常にガッチリしているので高速域で恐怖を覚えることがないのはいいですね。
クロモリフォークは高速時にしなりすぎて怖いものがあるので、カーボンはそういうのが無くがちっとしているので安心感があります。滑らかに動かそうがしなるものはしなるので操縦性が変化するんですよね。
コンポーネントは結構前にGRXになっているのでブレーキも文句無、シフトも文句無です。
VAYAはWEBSHOPに載せていない特価フレームもありますので、載せ替えして楽しむのも大いにありです。
この黒いのは現行モデルなので安くありませんがそれでも13万でお釣りがくるので高くはありません。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事