仙台のMTBショップDimensionの日記

ライディングなのか、セッティングなのか


先日、お客さんから「急な下り坂で木の根を越えるときに、サスペンションが硬く感じるので、コンプレッションを軟くしたい」と言われました。
こういうシュチュエーション、よくある事だし、同様のことを感じる人も多いと思います。
でも、セッティングを変更する前に、よく状況を考えてみることが重要です。
この場合に限って言えば、急坂を降りながら、既にフロントブレーキをかけているので、フロントタイヤに荷重が強くかかってフロントサスペンションはかなり沈んでいるはずです。
そうなると、もう沈み込み代が無いわけなので、フォークはショックを吸収しにくくなっています。
これをセッティングで上手くやろうとするのは、他のセクションでの走りを捨てて、この急坂セクションにフォーカスすることになるので、現実的ではなくなります。
だから、ここでは木の根を越える際にフロントブレーキを緩めてフロントフォークを再度伸ばしてやる方法が良いでしょう。
MTBはサスペンションが付いている故にセッティングとライディングのバランスをとる奥深さがあります。じっくり悩みましょう、楽しいですよ。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライド」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事