錆び付いた配管の写真ではありません。シートチューブ内側の写真です。
中古のフレームを買ったものの、シートポストが抜けないとのことで、シートポストを抜く依頼を受けました。もうかなり前のことです。
シートポストを壊しても良いとのことだったので、先ずはシートポスト横に貫通する穴を開け、そこにハンドルを取り付けて陽ネット外す方法を試しました。しかし、ハンドルの長さは雄に1mはとっていたのに、いっこうに回る気配がありませんでした。
全体重をかけ続けるうちにしまいにはハンドルが曲がってきたので、この方法は諦めプランBで行くことにしました。
プランBはシートポストの内側から割りを入れ、シートポストシムのような感じにして外そうという計画です。
結局この方法で外れたのですが、時間が非常にかかりました。
シートポストもこんなでした。
雨の中を走ったら、一度抜いて水分を拭き取って乾かした後、グリスを薄く塗って差し込んで使ってください。この手の作業は頻繁にやりたくありません。
最新の画像もっと見る
最近の「日常」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ブレーキ関係(17)
- シューズ(5)
- 当店組立車(80)
- サスペンション関係(24)
- ライド(336)
- タイヤ(29)
- ドライブトレイン(47)
- 連絡事項(117)
- トライアル(7)
- フォーク(92)
- イベント(128)
- シート(12)
- 操作系(24)
- ユーズド(46)
- 試乗車(26)
- ケミカル(2)
- トレイル造成(35)
- セール(11)
- バックパック(6)
- フレーム(165)
- スクール(20)
- 新製品(193)
- プロテクション(16)
- 映像作品(22)
- 完成車(652)
- ツアー(11)
- ホイール(71)
- 整備日誌(385)
- ペイント(3)
- 日常(1064)
- 日記(5)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事