![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/21eb850c37d8c9b44ef00693d1120aaa.jpg?1725442737)
とうとう道を作り始めました。
山の核心部分には実はまだ到達できていなくて、始まりのちょっとした部分しか草刈りもできていないので、ちょっとしたミニコース的なものになってしまいますが、MTBトレイルがあれば、整備に飽きた子供達も時間を潰せるかなというのと、実際に自転車で走るとなると、邪魔じゃないと思っていた枝が邪魔だったりするのを感じるので、トレイル作る時はできるだけ自転車を走らせながら作るようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/38/a53f391071bfe779d7d43718bd5639a1.jpg?1725442737)
とりあえずレーキで刈った草をどけて走ってみただけですが、土を採取する場所を決めさえすればバームをつけたりコブをつけたりできるので、それまではただの道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/38/a53f391071bfe779d7d43718bd5639a1.jpg?1725442737)
とりあえずレーキで刈った草をどけて走ってみただけですが、土を採取する場所を決めさえすればバームをつけたりコブをつけたりできるので、それまではただの道です。
でも自転車で走ってみたということが重要ですよ。確実に一歩前進したんですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/040cfbdf643a6ad547a25a4c5500c4b9.jpg?1725442738)
今後は道を作りつつ、草刈りもしつつ進んでいくことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/040cfbdf643a6ad547a25a4c5500c4b9.jpg?1725442738)
今後は道を作りつつ、草刈りもしつつ進んでいくことになります。
斜面部分の道に関しては次回になります。2本ほど倒木を退けなければならないので、チェーンソーと人数が必要です。
週末の作業になるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/96/f9872cc1260afb455b4967486349ee5c.jpg?1725442738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/96/f9872cc1260afb455b4967486349ee5c.jpg?1725442738)
今までの草刈りのおかげですっかり虫がいなくなったので、今日からはネットスーツもいらなくなりました。
確実に快適な空間になってきております。