仙台のMTBショップDimensionの日記

ファットタイヤインプレ


早速今日一台オーダーが入りまして、ファットタイヤ恐るべしですよ。
確かにそのバイクを目の当たりにしてしまえば、昔から自転車に乗ってきた人ほど抵抗できない格好良さと違和感のようなものがあります。
言ってみればタイヤだけ縮尺が違うって感じでしょうか。自転車を知っていれば知っているほど違和感も大きいと思います。

しかしながら、その違和感こそが格好良さの源泉で、昔を思い出してみるとKLEINやcannondaleがそれまでタイヤだけ太くてフレームが細かったMTBに太いフレームの格好良さを注入してみんなをノックアウトしたように、今度は太いフレームが細く見えるほど圧倒的に太いタイヤでノックアウトされました。

車重が普通である為に、乗り味もそんなに重く無いだろうと思って走り出すと、その予想を上回って軽快に走り出します。
直線はタイヤの太さとクッション性もあって、非常に安定しており2輪の乗り物とは思えません。
予想通りというか、バイクを横に振るとかなりの重さを感じますが、SALSAのアルミフレームは剛性的には十分で、たわむことなく進路を変えてくれるので安心して曲がることが出来ます。
確かに深く倒そうとすると独特の感じがありますが、すぐに慣れることが出来たので乗りこなすのに時間がかからなさそうで若干さびしくもありますが、普通はこれは歓迎される部分でしょうね。

100mm幅のBBによってペダリングに違和感が出るかな?とも思いましたが杞憂でした。

SALSA独自のこのスイングタイプのリアエンドは無駄がなく美しく機能的で、とても良いですね。
さて、肝心のクッション性ですが、これはもうとんでもないですよ。
いってみれば空気バネのような感じで、ジャンプがやたらフワッと浮きます。
このポヨポヨ感はまさに病みつきになります。
空気圧に関しては研究が必要でしょうが、ちょっと乗ってみた印象はこんな感じです。
興味がある方には是非一度観に来ていただきたいです。
衝撃を受けますよ。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事