ダウンヒルだったら確かに直線を走る際にその恩恵を受けるといえますけど、まあ、ブレーキング時のグリップなんかもそうですが、その程度のことでしかありません。
自転車を使い切ることを理解できれば、ママチャリだって関係なくなりますし、ママチャリの持てる性能の100%きっかりで走れば壊すことも無く最高の性能を出すことが出来ます。
本当は高性能なバイクを求めるのはただのまやかしなのかも知れません。
まずは自分を鍛え、自転車を理解してその性能を引き出してやらなければなりません。
そして自転車の持てる性能を引き出す為にセッティングが重要だと思います。
だから、最初からサスのダイヤルを回さないことをおすすめします。
ショップで出荷する時には大体体重にあわせた推奨値にしてあるはずですから。
皆店にもって来るたびにどんどんおかしなセッティングにしていっているので、それでも乗っていて違和感を感じないのであれば、それはそれで問題です。
最新の画像もっと見る
最近の「ライド」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ブレーキ関係(18)
- シューズ(5)
- 当店組立車(82)
- サスペンション関係(30)
- ライド(339)
- タイヤ(29)
- ドライブトレイン(47)
- 連絡事項(119)
- トライアル(7)
- フォーク(96)
- イベント(128)
- シート(14)
- 操作系(26)
- ユーズド(46)
- 試乗車(26)
- ケミカル(2)
- トレイル造成(46)
- セール(12)
- バックパック(6)
- フレーム(166)
- スクール(20)
- 新製品(195)
- プロテクション(17)
- 映像作品(22)
- 完成車(662)
- ツアー(11)
- ホイール(75)
- 整備日誌(386)
- ペイント(3)
- 日常(1064)
- 日記(6)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事