
わがダートムーアのリアブレーキローターが振れていることを見つけたので、ブレーキローターを交換しました。
さらに、今まで160mmローターにしていたのを140mmにダウンしました。
若干の軽量化のためと、別に効く必要はないので見た目の良いフローティングローターにしたかったのもあります。
このバイクでフローティング機構が活かされる事はないので性能的には宝の持ち腐れですけど、安く仕入れているのでお金はかかっていません。
それよりもこのHOPEのシングルスピードハブのベアリングがもうダメだと言うことがわかったことの方が問題です。
早速ベアリング注文しましたが、1個1000円以上するので結構痛い出費でした。このハブは4個ベアリング使っているんですよ。
そのために非常に高い耐久性を持っているのですが、なぜか泥も入っていないのにベアリングがごろごろになっていました。
パンプトラック 走行のために小さな最適化をどんどんやっておりますが、ライディングも毎回新しいことにチャレンジしています。
次回からはパートごとに分けて細かく強化していきます。
私の身体がそもそも既に速筋があまりない、ロングディスタンス用の身体になっているので、あまりパンプトラック で体を鍛えるのは違うと言う部分があるのですが、脳の命令通りに身体が動くと言う部分は徹底的に鍛えておきたいです。
スピードが出ると今のところそこに問題が出てきます。若い時には起こらなかった問題なので、アンチエイジングのためにやっていきたいと思います。