仙台のMTBショップDimensionの日記

パンプトラック 練習開始です。


今までは仕事で行っていたので、用事に追われてちゃんと走れていませんでしたが、やっとしっかりと走ることができました。
と、言ってもバイクに問題が次々見つかりそっちもやっていかないといけないので整備とライド両面から練習が必要です。
パンプトラック の何がやばいって、上からそのライダーのスピードが一目瞭然なので、遅っ!て思われないように頑張らないといけません。だからライドだけでなくバイクの性能も重要です。ハブの回転が重いなんてもってのほかなんです。だからとりあえずリアホイール新調します。ストリートでは回転が悪くてもそんなに問題ないんですけどね。

私がこのトラックを走る上での問題点は、自分の衰えによって上手くいっていないのか、それとも一周体力がもたないことによって上手くいかないのか判断がつかないと言うことです。
ですから本日はコースを半分に分けて走りました。
そしてターゲットは直線区間のみです。
今まではある程度以上の速度になると凹凸でプッシュを入れることができず、ただこなすだけになってしまっていました。
それが疲れのせいなのか、じじいになったからなのか確かめなければいけません。
結果的にはその両方だったのですが、疲れる前に走るのをやめることを繰り返すことにより、速度が上がってもバックサイドでかなり強くプッシュを入れることができるようになりました。この歳で進歩したのは素晴らしいと思います。
自分を褒めたいです。
さらにフロントサイドでも色々試して、かなり速度を上げることができました。
今後はさらなる進歩を図るために、課題を見つけてクリアーしていきたいです。
この歳でも自分が進歩する実感を得ることができるパンプトラック 凄いですよ。
でも、バイクにもどんどん金かかりますね。
見た目遅いの嫌ですから。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライド」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事