
オープン以来初めての青空となった日曜日、私が行った9時半にはすでに受付に長蛇の列ができていました。
そしてパンプトラック を後にした11時にも受付には常に人がいる状態でした。
いちにちの入場者は150人程度、ライダーは120人、こんな時にも全国各地から人が集まる凄い施設です。
しかし一周走っても1分程度のコースなので、意外とたくさん乗ることができ、1時間もいれば数十本走ることができます。
私は10本以下しか走りません、金曜の疲れが残っていて1本目からもう足がだめでした。
この歳になると一週間に複数回走るのは難しいかもしれません。
終始流して走っている感じでこれでは練習としては進歩がないので、やるだけ無駄ですね。
でも、たくさんの人たちと走るのは単純に楽しかったです。
息子二人だけでなく妻も走っており、家族全員で楽しみました。
特に平蔵は関東のBMXレーサーと同じような速度で走っていたので、進歩を感じさせてくれました。
ホイールをいいやつに替えたのが効いたのもあるでしょうね。
みんな、みるみる進歩していっているのを見るのは楽しく、これは病みつきになりますよ。
今後は定期戦を行い、ちゃんと順位がわかるようになりますのでご期待ください。
当然年代別の戦いになります。
この競技は圧倒的に筋肉の若い方が有利なので、おっさんはおっさんだけで戦いましょう。