仙台のMTBショップDimensionの日記

新品フォーク(完成車に付いていたもの)特価です。


LITECの完成車に付いていたフォークです。
ROCKSHOX XC32 TKですね。 定価は25000円程度ですか。
このフォーク厳密に言うと新品ではない(コラムをカットしているし、下玉押しが一度挿入されている)ので、10800円の特価で販売させていただきます。

29er用で100mmストロークです。
今お持ちの完成車のフォークが、サンツアーや、RSTのものであればかなり性能アップします。
リバウンド調整とロックアウトレバーが付いていますので、山から舗装路までこなすことが出来ます。

ステアリングコラムは1-1/8なので、テーパーではありません。
普及価格帯のバイクは大抵テーパーに対応してないので、これは嬉しい部分ではないでしょうか。
エンドは9mmになります。

クロモリリジッドフォークが2万円もする時代に、サスペンションの新品といっても良いものが、1万で買えるのならばかなりお得ですよね。


昨日はワイヤーはただ通しただけだったので、調整して乗ってみました。
ブラケット形状が変わったことで、ちょっと遠く感じるようになったのが一つ、とても微妙な感覚なので、シート位置などで微調整していくことになると思いますが、MTBでは起こらないことなので、こういうものなのかと勉強になりました。
そしてバーテープが素晴らしいことも確認できました。
もう完全にMTBのグリップと同じような感じで、これならば下を握ったときの不安感がありません。ガッチリとグリップしてくれます。
それでいてクッションも良く、乗り心地が快適になりました。
さらに長距離で楽できそうですよ。

シフトはまさにストレスフリーになり、何も考えなくても良くなりました。
前は無意識で操作すると事故の危険があったので、とても神経を遣っていました。
無意識に乗れるのは重要です。
ブレーキレバー部分はブラケットを握ってかけると結構幅広で、現段階で良いのか悪いのか判断しかねますが、下を握ったときの感触はとても良いですね。
今後はかなり下を握ることが増えそうです。

今回の変更で乗りやすさはかなりアップしたので、走りに行くのが楽しみです。

最後に、今回油圧ブレーキにしなかった理由ですが、現状の機械式でもはっきりいって効きすぎなので、今回ブレーキを効かなくする小細工を施したほどです。
つまり、制動力的に油圧を必要とはしません。タッチも私のものに関してはとても軽くしてあるので問題ありません。
油圧がもっとずっと熟成するまでは別に買い換えなくても良いかなって思いました。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事