実は私のバイクは今全部なんらかの問題があり不動でして、今日はしんちパンプトラックに行ったにも関わらず、自分のバイクが無くて乗れませんでした。
昨日までは急ぎの納車の仕事を優先して作業していたので、自分のバイクがいくら壊れようと直すことができませんでした。
しかし、今日なんとかSINGERの試乗車を無理やり組みました。
時間がないので変速は無し、シングルスピードにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d1/deb0a7f0488c9780bc57649568f73fcc.jpg?1694255615)
変速は無くともドロッパーはついているので実際はそんなにキツくないはずです。
このバイク数台組んでみてわかりましたが、後ろが重くなりやすいです。
最近のバイクのリアスプロケットはグレードによって300g近く重量差があるので、リアスプロケットに10万円突っ込めないならば、シングルスピードにするのもありなんですよ。
リアスプロケットとリアディレーラーがなければ下手すると7から800g近く軽量化できます。半端じゃないですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/64/bbf6c288f66c7a02d917b86c940718a3.jpg?1694255615)
でもこのバイクフォークはわざわざPUSHのコイルスプリングにしてあるので逆にフロントが重いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/64/bbf6c288f66c7a02d917b86c940718a3.jpg?1694255615)
でもこのバイクフォークはわざわざPUSHのコイルスプリングにしてあるので逆にフロントが重いですね。
さらにちょっと前までE-BIKEについていたやつなのでコイルが硬すぎるかもしれず、シェイクダウンでいきなり赤倉はちょっと危険かもしれません。
ちなみにホイールはXTRのハブにカーボンリムの高級品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/914f3a29d18f3c0e01b2fe1758bae800.jpg?1694255615)
シートもカーボンシートなんで、ちょっとチグハグな金の掛け方をしていますが、店にあるものを利用したのでしたのでしようがないですね。ハンドルバーもカーボンです。あえてハイライズなバーにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/914f3a29d18f3c0e01b2fe1758bae800.jpg?1694255615)
シートもカーボンシートなんで、ちょっとチグハグな金の掛け方をしていますが、店にあるものを利用したのでしたのでしようがないですね。ハンドルバーもカーボンです。あえてハイライズなバーにしています。
このフレームはBBが高いので、ハンドルバーも高めにしといたほうが良いということもわかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/18d56ab9261e409da14516750aaa7007.jpg?1694255615)
こんな感じでございますが、とりあえず明日午前中、赤倉フローラインでシェイクダウンついでの試乗会をするので、乗ってみたい方はぜひお越しください。ちょっとクセの強い仕様ですがこのバイクの運動性能を感じていただけると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/18d56ab9261e409da14516750aaa7007.jpg?1694255615)
こんな感じでございますが、とりあえず明日午前中、赤倉フローラインでシェイクダウンついでの試乗会をするので、乗ってみたい方はぜひお越しください。ちょっとクセの強い仕様ですがこのバイクの運動性能を感じていただけると思います。