実は数年前からずっと取り扱いを検討し続けていたブランドで、そのタイミングを待っていました。
それがファットタイヤバイクが登場して熟成を重ねた2013モデルだったというわけです。
SALSAは元々独自のポリシーを貫くブランドで、ちょっとずれたところを突いてくるところが特徴です。
私が注目していたのはクロモリフレームで、アラ・カルト等はとても良さそうに見えずっと乗ってみたかったです。
今ではフルサスバイクもラインナップし、ドロップハンドルのバイクも全部ディスクだったりと、常に進んだ考えと独自の視点で高品質なバイクを送り出しています。
ファットタイヤのバイクを製造しているブランドはSURLYもありますが、当店がSALSAを選んだのは、より高品質で、細部が美しいからです。
以前からパーツは取り扱っており、美しくアルマイトされた精度の高いパーツはお客様からの評価も高かったです。完成車にも当然のように採用されています。
フォークエンドは塗装されて無いなど、細かいところもこだわってます。
クイックアクスルはとても美しい仕上がりです。
フレームの特徴であるスイング式の可変エンド。ディスクブレーキマウントも兼ねているところが頭良いです。ちゃんとネジでチェーンを引けるので簡単確実にアジャストできます。
ファットタイヤ以外にもとても良いバイクが多数ラインナップされておりますので、是非一度SALSA CYCLESのホームページを訪れてください。
最新の画像もっと見る
最近の「日常」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ブレーキ関係(17)
- シューズ(5)
- 当店組立車(80)
- サスペンション関係(24)
- ライド(336)
- タイヤ(29)
- ドライブトレイン(47)
- 連絡事項(117)
- トライアル(7)
- フォーク(92)
- イベント(128)
- シート(12)
- 操作系(24)
- ユーズド(46)
- 試乗車(26)
- ケミカル(2)
- トレイル造成(35)
- セール(11)
- バックパック(6)
- フレーム(165)
- スクール(20)
- 新製品(193)
- プロテクション(16)
- 映像作品(22)
- 完成車(652)
- ツアー(11)
- ホイール(71)
- 整備日誌(385)
- ペイント(3)
- 日常(1064)
- 日記(5)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事