仙台のMTBショップDimensionの日記

シートそのものにサスペンション機構を持つということが重要です。


革新的なドロッパーポストで名を馳せたBike Yokeのサスペンション機構内蔵シートSAGMAです。
価格は16800円です。
このシートシートレールとシートベースの取り付け方法が特殊でして、自動車のサスペンションアームやエンジンマウントのようなゴムブッシュを介して接続されています。
そのゴムブッシュの変形分のサスペンションストロークを持つと言って良い機構を持ちます。

メカニカルな構造でストロークするショックストップサスペンションシートポストとは違い、構造的にほとんど重量増にならないため、このシートの重量はうちに届いている幅広の方で220g!です。
普通のシートよりよほど軽いんですよ。
ちなみに価格は16500円(税込)です。
なんでこんなに軽いのかというと金属部分はシートレールとボルトのみ、あとはゴムや樹脂などでできています。

ベースはカーボン繊維を練り込んだ樹脂です。ナイロンぽいです。
このベースがまたしなやかで、前後のブッシュ取り付け点の間をハンモックのようにしているようなシナリを感じます。
座った感じ、ストローク感があるというより、ひたすら当たりの柔らかい椅子に座っている感じです。
どこにも強く当たらないんですよ。
パッドとトップは一体成形の発泡樹脂製です。表面はなんらかのコーティングで仕上げられています。
私の乗るFARGOにしろ、EーBikeにしろリア流石ないことが最大の悩みなので、このシートで5時間以上のライドで尻が痛くならないならば非常に素晴らしいです。
特にEーBikeはフレームが猛烈に硬いので、リアの突き上げは非常に厳しいんですよ。
ドロッパーポストを入れるとサスペンションシートポストは使えないですし、重すぎるので、このシートは本当に欲しかったです。
あ、一応販売分もありますよ。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「シート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事