
現在キッズバイクの最高峰サスペンションフォークはマニトウが作っておりますが、中を分解してみるとかなりうまくコストを抑える工夫がされていました。
おそらくちゃんとマニトウで設計しているのはオイルダンパーのみで、こちらは伝統的なツインピストンチャンバー式を踏襲しています。
流石に20年以上使っているため、不具合の出やすかった部分は改良されて性能はかなり安定しています。減衰の出方も一定でライダー側からしてみたら反応の予測がしやすいので扱いやすいですね。

対してスプリング側は中華丸出しなんですが、それはそれで改良して使っているのできちんと性能が出ています。
かなり長いネガティブコイルスプリングが入っているので伸び側もきちんとコントロールされています。
コストがかからないように既存の構成をうまく改良して使いこなしています。
頭の良い構造ですね。
