仙台のMTBショップDimensionの日記

普通のMTBからしか得られない学びがあります。

最近誰も彼もが乗っているこのバイク、我々家族だけでなくお客さんもみんなお気に入りです。
いわゆるエントリー用モデルがベースとなっているこのバイク、コックピットこそ独特なセットアップになっておりますが、他はサスをリジッドにした程度で普通なんですよ。
快適な街乗りのために必要になる技術、段差上りとか段差下り、ジャックナイフターンなどが最高にやりやすいですね。
つまりこの手のバイクならば、基本的に動きを学ぶ上で、HONZOあたりの下り用バイクより余程基本的にテクニックは覚えやすいです。
うちの息子も基本テクは上のバイクで覚えました。
ウイリーやジャックナイフ、ステンディングスティルは公園などで遊びながら覚えるものですが、私は通学途中で練習して覚えました。
今日もその頃を思い出し信号待ちで止まる時にはジャックナイフ、行き止まりを戻る時にはジャックナイフターン、人気がないところは全部ウイリーしました。
自転車の根源的な面白さって日常が非日常になるということなんですよね。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライド」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事