ファットバイクで散々雪の中を走った経験から言うと、雪って結構固いんですよ。
特に速度が乗ってくると意外にもフォークだったりフレームだったりのしなやかさが重要になってきます。
硬いバイクだとグリップが抜けてバイクが暴れたりするのでしなやかさは大事です。
もちろんタイヤとタイヤの空気圧が適正だったとしての前提条件を満たした上での話です。
残念なのはROCKSHOXはすでにBLUTOの生産も在庫も無くなっており、今買えるのはMANITOU だけになっているので20万近くしますしハードルが非常に高いですよね。
そこでサスペンションステムですよ。
ハンドルに伝わる衝撃が緩和されると言うことはハンドルから地面への入らない衝撃もないと言うことなのでグリップと荷重が安定します。実はファットバイクにもサスペンションステムが非常に有効なんですよね。以前サスペンションシートポスト使っていたことがあるのですが、それも非常に有効でした。
意外にも雪の凸凹は柔らかくなんかないので、タイヤだけでは吸収できないものをサスペンションを使って吸収するのは非常に有効です。