見出し画像

仙台のMTBショップDimensionの日記

オリジナルフロントフォークの研究


里山再生は残念ながら積雪が深くてしばらく無理なので、それ以外の場所でできることをしています。
現在はオリジナルサスペンションフォークの仕様を進化させるべく色々と試してみています。
特jにスプリングの特性に関しては結構ウチで味付けをいじっている部分なので、最近はスプリング特性を硬くしても穏やかになるように調整しています。
安いやつでソロエアーシステムをやるのは無理なので、ネガティブ側をどうするのかが悩みどころなんですが、色々試した結果、エラストマーに加え、昔FOXがやっていた同軸で二種類のコイルスプリングを配置する方法で良いフィーリングが得られました。
息子が現在テストしているこのフォークストロークは60mmで、後半の踏ん張りを弱くして、かつ動きだしは柔らかいBOMBER DJっぽい動きになっています。
かなり調整が難しかったですが、現在は結構いいフォークにタメをはるフィーリングになりました。
今後納品するオリジナルサスペンションフォークにはこの経験を注入していきます。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「サスペンション関係」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事