釣りきちトッシー😁

釣り、サイクリング、旅行、美味などなど

四国ツアー 3日目は高知へ🏯

2025-02-15 11:47:00 | 旅行
民宿 名駒を8時半出発、、🚙

高知へ行く前に大島の村上水軍の博物館へ立ち寄り


村上海賊、、、ここで水軍と海賊🏴‍☠️パイレーツの違いを勉強😄


村上城があった島、、、島周りはあまりの激流で敵が攻めて来れなかったそう、、、

でも昔の水軍は漁師、商人、交通案内、そしてもちろん戦いも、、、
ちょい勉強して いよいよ高知へ🚙

最初は景勝地の桂浜と坂本龍馬像

桂浜を見下ろす高台にある坂本龍馬、、


‼️ 😨 頭に鳥が、、、、🤣

鳥なしの坂本龍馬😄
「我が成すことは我のみぞ知る」
江戸末期を生きた土佐藩出身の志士、、、
自分はあまり歴史とか苦手だけど、仁JINに出ていた坂本龍馬はかっこよかったー😅




ここも綺麗な海辺、、癒される😊

昼は桂浜に併設される食事処で

四万十ポークの焼飯と餃子🥟


こちらは カンカンが食べたラーメンかな?


息子のお土産、、、頼まれたらしい〜😅

この後、二人は坂本龍馬記念館へ
今日は足腰筋肉痛でまともに歩けない😭
自分は疲れたので車で昼寝😴

戻ってきた二人から坂本龍馬の身長は残っていた紋服から推測するとかなりの長身だったらしい、、、と聞かされる🧐 
 ふ〜ん、、、😁

雨降りの中 高知城 到着🏯

物凄い高台にある、そして県庁と市役所に隣接されていた、、、、
雨降りの中の見学でした


家紋


城下町の暮らし


町並み


なんと六階建、、、途中、城内の窓から天守閣をパシャリ😅

最上階、、苦手な高所で足がすくむ😰🤬


ひぇ〜 なっまら高い、、、、




階段も急勾配


展示では当時の🐳鯨漁師のジオラマ‼️


すげ〜、、、


解体、、、、捕鯨や鰹漁をして栄えてたそう、、、 鰹節を作って日本中へ、、特産品で人気だったそうです、、、


国寶高知城だそうです、、、
なかなか面白かった〜😄

夕方 ホテルチェックイン🏨
少し休んで お目当てのひろめ市場へ😁

事前にYouTubeで勉強していたので
先ずは席確保、、、




人気で行列の絶えない明神丸 藁焼きカツオ


こちらは やいろ亭の塩カツオたたき‼️
塩とニンニク🧄とワサビが薬味


カツオざんまい、塩、ポン酢で食べ比べ😋

明神丸ではポン酢と塩の両方を頼み
それぞれ3種食べ比べ😋


珍しいウツボの天ぷら


乾杯🍻
美味しくてお酒が進みます、、
タマとカンは地元の文旦サワー


揚げたて川海老唐揚げとキビナゴ南蛮漬け


いたどり と どろめ
どちらも地元珍味で美味しかった〜


ここは おすすめ 注文してから作ってくれる中華❗️


焼きそばと餃子🥟


うまうまっ、‼️😋😋😋


うまうまっ、‼️😋😋😋
かなりお気に入りでした、、


あげ芋 🍠 


きゅうり竹輪


ハイボール グビぐびっ😁


あげ芋 おかわり 熱々揚げたて美味い😋


ひろめ市場は美味しいものばかり
楽しいひととき、、大満足😆😁

夜食買い出し

ファミマで、見たことないガリガリ君‼️
食べたかったけど、、なぜか買わなかった🥹


塩けんぴとハイボール、、最高〜‼️

今日も足の筋肉痛でしたが歩いて登って楽しいけど、、、体力の無さを感じた日でした😅

娘から湿布もらって、、、

爆睡💤😪

明日は徳島県へ いよいよ大塚国際美術館、、
楽しみ😊

でも自分は過去に出張で来てるので2回目の訪問、、、😅




最新の画像もっと見る

コメントを投稿