菜園のすぐ横に植っている梅の木。数は少ないのですが、大きな梅がぶら下がっています。

これだけもらって来ました。

身のしまった固い玉ねぎを狙っているので、追肥をしてないです。


この後も食べることができます。

この他にサニーレタスとサヤエンドウがありましたが、お隣へ持って行きました。

YKKのファスナーでできてます。
しかし、残念ながらお隣の梅の木です。
そこで今日の収穫のうち、サニーレタスとサヤエンドウをお裾分けにして、「2.3個分けてもらえない?」と頼みにいきました。
お隣のMちゃん夫婦は快く了解してくださって、もらうことができました。

これだけもらって来ました。
売ってあるのをみてみると、2Lの大きさです。
もう少し熟させてから梅干しにするつもりです。
晩生のケルたまです。
倒れました。
立っているのはとう立ちしたものです。

身のしまった固い玉ねぎを狙っているので、追肥をしてないです。
なので小さいです。
とう立ちも肥料不足が原因ではないでしょうか。
もう少し置いて少しでも大きくなるのを待っています。
これは保管用なので、3月まで持たせるつもりです。
四季なり苺です。

また実が着いて来ました。

この後も食べることができます。
5月はあまりならなくて、寂しく感じました。
今日の収穫です。
カブ6個です。

この他にサニーレタスとサヤエンドウがありましたが、お隣へ持って行きました。
午後から仕事でした。
このストラップを首から下げてます。

YKKのファスナーでできてます。
画像ではわかりにくいのですが、色は紫っぽい玉虫色です。