梅雨明けから初めてのまとまった雨かもしれないです。
やっと感がハンパないです。
なんかこの夏、例年の8%の雨量だそうです。
でも、水不足は感じられなかったですね。
黒部川の伏流水が豊富にあるからです。
こんな時、立山くんありがとう😊と自然の恵みに感謝してます。
ただ、せっせと水やりしてましたが、枯らしたものも多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/ce585ae5300e91e163b92b50b7619f55.jpg?1693981312)
第3弾のとうもろこし収穫!です。
でもあまり期待してません。
なぜなら、
花が咲かなかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/91/6ea82eed28c742519af09915fcd044f1.jpg?1693981550)
ヒゲが茶色くなっているのに、花が咲かないで終わってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/79/3bbdbcc6563393cccc14e960db618d8e.jpg?1693981728)
これでは花粉も飛ばないですよね。
皮を剥いでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2c/5ff264c58420ab868a04b6081250cb4d.jpg?1693981803)
案の定、歯抜けでした。
あまりにも暑すぎたのが原因かと思われます。
やはり、春から夏に向けての栽培が一番適してるのでしょう。
今年のころたんは、大成功でした。まだ3個ぶら下がっていますが、計13個の着果でした。
これがまた、甘〜いんです😄
ころたん、もう引退してくれてもいいのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/43/8d97f74d60b9213bcb70ba72892f24d8.jpg?1693982361)
ところが、またもや結実してます。
こうなったら期待していいかな?
今からだと10月の収穫になりますが。
どうか食べられるまで育ってくれますように😋😋
2個を残してあとは摘果します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7d/29570b9e338899ebb83afc78929bd5ff.jpg?1693984895)
ころたん超、超、オススメ
簡単に栽培できて、美味しいときてる。
来年はみなさん、是非植えてみてはいかがですか?