ホーム玉ねぎがほぼ萌芽しました。
種は、去年余った苗を畝脇に挿して置いたもの。
4月、2センチになった頃に採って乾燥させてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/4a621e932be5ed9daf02f689f433332d.jpg?1694431695)
全部で29個です。
初めて栽培してみました。
植え付けてから1週間で芽が出なければ、失敗の可能性が大とのこと。
まず第一関門はクリアしました。
後3ヶ月で大きく生長するか、疑問ではあります。頑張って毎日観察していきたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/e90a49cc62871d2a0c048de50e381d3a.jpg?1694432186)
これはもう分球決定ですね。
9月になってから結実したころたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/98/3f98194bb72c54a0447344a0daa5f7da.jpg?1694432740)
ダメ元でこのまま作ってみようと思ってたのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/43c66c66e10313eeed978f7c93f27c0e.jpg?1694432832)
2個だけのつもりが、3個の結実になりました。
これだけ大きくなったら、かわいそうで摘果できません。
様子を見ていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0a/d5d380fe8ba3fcb035d187c856073c3d.jpg?1694433025)
もうすぐ収穫のころたんも3個あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/44/42f64cb61a248595044fc4bd772efac4.jpg?1694433096)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/43bda7651a49ff61c3b20cce2b5abf8e.jpg?1694433107)
メロンと言えば、熟す前に枯れたパンナですが、3週間も追熟してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/37/4b1183d2aff161071bc070428dbf6303.jpg?1694433239)
甘味が乗る前に枯れたので、味は期待してません。
ただ、見た目が立派なので、捨てるに捨てられませんでした。
切ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/50/2616d81562c10c13267b516c0aef739c.jpg?1694433426)
なんか美味しそう!なのですが、甘くなかったです。
でも腐ってもタイというじゃないですか。
腐ってもメロン🍈なんです。
香りだけは美味しそうなんです。
写真は撮り忘れましたが、切って、砂糖とハチミツに漬けておきました。
おやつがわりに食べてみたいです。
今日の収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/39f4f33d2ffa20d656dd78a85553650e.jpg?1694433843)
ナスは3日に一度の収穫になりました。
季節は夏から秋へと変わってきてますね。
バックの田んぼが稲刈り終わってました。
稲の香りと、肌がチクチクするような感覚が懐かしさを感じます。