去年、柚子の葉が通路まではみ出して、トゲがあるので危ないと、ばっさり切ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/16/c38dfd65c4d740755d7e34072b3a4530.jpg?1694087371)
新たなツルが出て来て、アスパラの方へ侵入してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/be87c08fc959c620d5c9e034df82ce16.jpg?1694087452)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6a/b5aed5629f444bf83f04fd86fdbe7b84.jpg?1694087451)
そして着果しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a0/ea073dcd58d905097483794a21cb6538.jpg?1694087851)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/e0fbe818c2a8c0f2d25b10a74053d85e.jpg?1694087850)
しばらく見に来ない間に、10個以上着果してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/80d6293313ecbc74fc151e85e8db8e55.jpg?1694088076)
今年は生姜の育ちが悪いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/21ce4252f6cf7efd508397145eba8aa8.jpg?1694088226)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/e599b90c647091511924aa5a36567b64.jpg?1694088792)
見た目、変化なしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/9f515ce4cdcfc86f6af33f7a5a17593a.jpg?1694089040)
栗かぼちゃとバターナッツを1個ずつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/40/287b99b479cf1b3a1b244ded835ac325.jpg?1694090277)
4回目のトマトソースづくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/68/b0a91a6d837ede2a0e29d908c7a26829.jpg?1694089644)
パプリカのレシピが思い浮かびません。
バッサバッサと何も考えずに枝を切ったので、今年は実が着かないと思ってました。
ところがなんと、2個なってるのを見つけました。
貴重な2個です。大事に育てたいと思います。
栗かぼちゃの様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/16/c38dfd65c4d740755d7e34072b3a4530.jpg?1694087371)
新たなツルが出て来て、アスパラの方へ侵入してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/be87c08fc959c620d5c9e034df82ce16.jpg?1694087452)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6a/b5aed5629f444bf83f04fd86fdbe7b84.jpg?1694087451)
そして着果しました。
👍やったね
第1弾は5個収穫しました。
今回は第2弾です。
4個結実しそうです。楽しみが増えました。
バターナッツのすずなりバタ子さんの様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a0/ea073dcd58d905097483794a21cb6538.jpg?1694087851)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/e0fbe818c2a8c0f2d25b10a74053d85e.jpg?1694087850)
しばらく見に来ない間に、10個以上着果してました。
本当にすずなりです。
生姜の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/80d6293313ecbc74fc151e85e8db8e55.jpg?1694088076)
今年は生姜の育ちが悪いですね。
これは一番生長してる株です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/21ce4252f6cf7efd508397145eba8aa8.jpg?1694088226)
ほとんどがこの大きさです。
これからの秋雨で、大きくなることを願ってます。
生姜は一年を通して使用する作物です。
失敗したくありません。
8月30日に植えたホーム玉ねぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/e599b90c647091511924aa5a36567b64.jpg?1694088792)
見た目、変化なしです。
軽く引っ張ってみたら、根が伸びているのか動きません。
少しずつ生長してますね。
今日の収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/9f515ce4cdcfc86f6af33f7a5a17593a.jpg?1694089040)
栗かぼちゃとバターナッツを1個ずつ。
段々と夏野菜が採れなくなりました。
冷蔵庫の中の野菜を加工、保存します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/40/287b99b479cf1b3a1b244ded835ac325.jpg?1694090277)
4回目のトマトソースづくりです。
素材の旨みを存分に活かしたいので、ヘタを取っただけで皮付きのまま、煮込みます。灰汁も取りません。
これが今年最後のトマトソースづくりです。もうトマトは終わりました。
寂しいです。
パプリカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/68/b0a91a6d837ede2a0e29d908c7a26829.jpg?1694089644)
パプリカのレシピが思い浮かびません。
大量消費できて、美味しく食べられるレシピがあればいいのですけど。
元々あまり好きでないので、やる気が出ないのかもしれません。
最終的に切って冷凍になりそうです。