![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/49/5f18bb66cb7b71b785cfa1328f92ae4e.jpg)
さてさて☆
だいぶCD制作の方も進んで来たので、いろんなエピソードも少しずつアップしてゆきますね☆
今回の新作のタイトルは、予定通り「太陽の瞳、夜蛾の唄」。
モチーフには、、、嫌いな方もいらっしゃるとは思いますが(苦笑)「蛾」がよく出てきます。。。
いちばん大きな主題には「オオミズアオ」という蛾が出てきますが、、、これ、正確には「ヤママユガ」という蛾の種類に属するそうなのです。。。
タイトルになっている「夜蛾」というのは其の名の通り「ヤガ」という蛾の種類。
つまり、モチーフの蛾と、タイトルの蛾、が、正確には、違う種類に属するものだということなんですね。。。
。。。
どーでもいいね、んなこと(笑)。
チビのお陰で、いろんな虫に改めて興味が出ました。
アタシがチビの頃なんて、クワガタやカブトムシ、ばっかでしょ。
蛾、なんて、見向きもしなかったんですが、、、チビは「奇麗だ」と言うんだよね。。。
チビが興味を持たなかったら、今回の作品も全く違うモチーフになっていたと思うのです。。。
おもしろいね~♪
さて写真。
今日もせっせと「蛾の習作」に励む、の図☆
描いているのは、、、「ヒメカギバアオシャク」という、これまた美しい「蛾」(笑)。
だいぶCD制作の方も進んで来たので、いろんなエピソードも少しずつアップしてゆきますね☆
今回の新作のタイトルは、予定通り「太陽の瞳、夜蛾の唄」。
モチーフには、、、嫌いな方もいらっしゃるとは思いますが(苦笑)「蛾」がよく出てきます。。。
いちばん大きな主題には「オオミズアオ」という蛾が出てきますが、、、これ、正確には「ヤママユガ」という蛾の種類に属するそうなのです。。。
タイトルになっている「夜蛾」というのは其の名の通り「ヤガ」という蛾の種類。
つまり、モチーフの蛾と、タイトルの蛾、が、正確には、違う種類に属するものだということなんですね。。。
。。。
どーでもいいね、んなこと(笑)。
チビのお陰で、いろんな虫に改めて興味が出ました。
アタシがチビの頃なんて、クワガタやカブトムシ、ばっかでしょ。
蛾、なんて、見向きもしなかったんですが、、、チビは「奇麗だ」と言うんだよね。。。
チビが興味を持たなかったら、今回の作品も全く違うモチーフになっていたと思うのです。。。
おもしろいね~♪
さて写真。
今日もせっせと「蛾の習作」に励む、の図☆
描いているのは、、、「ヒメカギバアオシャク」という、これまた美しい「蛾」(笑)。
…ガガ様。
…ガガ様。
蛾が、ガガ様です、様様なんですよ、本とうに。