![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/1c47aa810468efc80534c60b168e57e5.png)
コロナ騒動のおかげで配信イベントがもりもりになった2020年も、いよいよ終盤。。。
ココロの何処かで「ライブのほうがいいに決まってる」なんて思っていたと思う…いや、本音では今だってどこかでそう感じてはいるよね。
しかし、しかし。。だ。
心を込めた配信企画というのは…生での企画同様、確かに視聴者に届くものなのだ、と、この数ヶ月でとても痛感している。。
配信だけにごまかしはきかない、いや…むしろそれ故に、心を込めて手間をかけたかどうかで、生よりハッキリと結果に現れる気がするのだよね。。。
「場の空気」でなんとなくうまくいった感…なんて甘い部分は逆にないわけだからね。。
この週末開催された、関西のウクレレイベント〜ウクレレジャンボリー。。。
配信での企画だというのに、100もあった参加枠が全て埋まるという…丸2日、現地で開催されたジャンボリー同様に、開催するというこの企画。
募集から告知、そして…当日の映像オペ、進行まで…なんと「旅気分」に浸れたひと時だったことか!
いったんメインゲートから架空のハーヴェストの丘に入り込んだら…その気分が全く途切れることがなかった…テンポよく、合間にはさぁささんがうまいこと画像処理されて登場してはコメントを読んだり、、コミュニケーションを欠かさない。
気持ちが覚めるような時間が全くなくて…エンディングには…初日も2日目も、現地のジャンボリー同様に大きな感動が込み上げてくるという…この、届きっぷりはいったい…😭✨
ずっと張り付いて画像と音声、配信のオペレーターをつとめた大野賢治くん。
そして、バックの画像からかけるBGM、そして構成まで…いったいどれだけの時間を割いて構成されたのだろう。。。
さぁささん、おーのくん、そして…お馴染みのスタッフみなさま、本当にお疲れさまでした、出演みなさまも素敵な演奏とメッセージを…ありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7c/eb249b22aa737ee80b4767851da38335.png)
話変わって…こないだのたらすなさんの配信…179回目を数える「たらすな会」も、素敵だったんだよね、とても。。。
何気ないライブの配信だったけれど…配信用のアングルをしっかり考えられていて、簡易的にいちばんよく雰囲気を伝える音の拾い方まで…彼らしさが存分に届きまくっていたよ。。。
彼はコロナ自粛初期の頃からずっと配信にトライしていたから…きっとその結果なんだよね、それは積み重ね、なんだよね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/05/7a087e957a1c25f292de24b0a1a018cb.jpg)
先日出演させてもらった、渋谷七面鳥さんでの、九里みほさんの企画〜太陽と月のウクレレvol.2も、つなぎのインタビューまでしっかり練られていたし、、
このコロナ期間ずっとお世話になっている、高円寺いちよんの配信なんて…アングルも構成も音も、録画をライブで操る方法論まで…実に賢く練られていて…本当によくできた映像配信で、何度でも見返してもおもしろくて…😳
やっぱり…さ。
手間は心、なのだね☆
ココロの何処かで「ライブのほうがいいに決まってる」なんて思っていたと思う…いや、本音では今だってどこかでそう感じてはいるよね。
しかし、しかし。。だ。
心を込めた配信企画というのは…生での企画同様、確かに視聴者に届くものなのだ、と、この数ヶ月でとても痛感している。。
配信だけにごまかしはきかない、いや…むしろそれ故に、心を込めて手間をかけたかどうかで、生よりハッキリと結果に現れる気がするのだよね。。。
「場の空気」でなんとなくうまくいった感…なんて甘い部分は逆にないわけだからね。。
この週末開催された、関西のウクレレイベント〜ウクレレジャンボリー。。。
配信での企画だというのに、100もあった参加枠が全て埋まるという…丸2日、現地で開催されたジャンボリー同様に、開催するというこの企画。
募集から告知、そして…当日の映像オペ、進行まで…なんと「旅気分」に浸れたひと時だったことか!
いったんメインゲートから架空のハーヴェストの丘に入り込んだら…その気分が全く途切れることがなかった…テンポよく、合間にはさぁささんがうまいこと画像処理されて登場してはコメントを読んだり、、コミュニケーションを欠かさない。
気持ちが覚めるような時間が全くなくて…エンディングには…初日も2日目も、現地のジャンボリー同様に大きな感動が込み上げてくるという…この、届きっぷりはいったい…😭✨
ずっと張り付いて画像と音声、配信のオペレーターをつとめた大野賢治くん。
そして、バックの画像からかけるBGM、そして構成まで…いったいどれだけの時間を割いて構成されたのだろう。。。
さぁささん、おーのくん、そして…お馴染みのスタッフみなさま、本当にお疲れさまでした、出演みなさまも素敵な演奏とメッセージを…ありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7c/eb249b22aa737ee80b4767851da38335.png)
話変わって…こないだのたらすなさんの配信…179回目を数える「たらすな会」も、素敵だったんだよね、とても。。。
何気ないライブの配信だったけれど…配信用のアングルをしっかり考えられていて、簡易的にいちばんよく雰囲気を伝える音の拾い方まで…彼らしさが存分に届きまくっていたよ。。。
彼はコロナ自粛初期の頃からずっと配信にトライしていたから…きっとその結果なんだよね、それは積み重ね、なんだよね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/05/7a087e957a1c25f292de24b0a1a018cb.jpg)
先日出演させてもらった、渋谷七面鳥さんでの、九里みほさんの企画〜太陽と月のウクレレvol.2も、つなぎのインタビューまでしっかり練られていたし、、
このコロナ期間ずっとお世話になっている、高円寺いちよんの配信なんて…アングルも構成も音も、録画をライブで操る方法論まで…実に賢く練られていて…本当によくできた映像配信で、何度でも見返してもおもしろくて…😳
やっぱり…さ。
手間は心、なのだね☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます