小千谷から(Ojiya kara)

新潟県中越大震災の、とある被災者からのメッセージ
(リンクはご自由にどうぞ。ただし転載はご遠慮ください。)

根気よく心のケア

2005年06月21日 11時13分33秒 | 新潟県中越大震災・地震
昨日の地震は中越地震の余震じゃなかったんですね。
タイトル変えようかと思ったけど、ま、そのままでいっかーw

チビはですね。
その瞬間にちょうど走っていたらしく揺れに気づかなかったようです。
私なんか心がザワザワして泣いてたのに(^^;
あの日と同じ部屋にいたからってのもあるなぁ。
フラッシュバックだトラウマだ。

やっとここんとこ最近、子供たちだけで遊ばせたり留守番させたりってことができるようになってたのに、またちょっと心配になってきました。
いつまでたっても落ち着かないよぉ。

いまだに暗くなるとトイレやお風呂にひとりで行けず「誰かついてきて」と言うおにい。
チビもまだまだ地震前の状態に戻ったとはいえません。
今朝もまた後退しちゃって園の玄関で私にしがみついて泣きました。
ゆっくり元気になってくれればいいんだけど、あの揺れにはいつまでヒヤヒヤさせられるのでしょうか。

昨日は大の大人でもビクッとしましたよね。
スーパーで知り合いに会うたびに「久々に揺れたね~」が挨拶がわりでした。
昨日のテレビを見ていると、12月の5弱以来、余震は落ち着いていたみたいなニュアンスにとれたけど、GWまではずーーーっと数日おきに揺れていましたからっ。
余震でも地震でも揺れは揺れジャイッ。
「またくるか」と思ったら嫌なんジャイッ!

感情を小出しにしようと思います。
ここでも普段の生活でも。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よーこ。)
2005-06-21 15:10:41
そーだ、そーだ

大きくても小さくても揺れたらイヤなんだ。怖いんだ。 大きさなんて関係ない。
返信する
Unknown (とんち)
2005-06-21 15:11:34
昨日姉から℡があったけど、用件のみで地震のことにふれなかった、3位だったのかな?

慣れも怖い、大丈夫?の言葉もそえなかった。
返信する
Unknown (Unknown)
2005-06-21 16:48:26
最近地震が多くて、本当に怖いですよね。

以前自分(自分の家族)用に作っていたものを、

サービス化して最近公開しました。

大切な人を登録しておいて、緊急時や災害時に居場所を把握するというものです。

会員制のサービスで、mixiのようなソーシャルネットワーク機能もあります。

ブログのRSSリンクを登録しておけば、自分のブログの記事に位置情報をつけたりもできます。

不正会員をはじくために登録は携帯電話のメールアドレスが必要ですが、よかったら使ってみてください。
返信する
恐いもんは恐い (あぼかど)
2005-06-21 17:48:37
大きい地震を経験すると揺れや音に敏感になって、いくら小さい地震でも恐いよね。

それは言ってもいいと思うんだ。

昨日だって、またこの揺れが大きくなったらって不安だったし。

それだけ心のダメージが大きかったってことだと思うし。

だからこそ、伝えていかなくちゃって思う。

恐いものは恐いよね。
返信する

コメントを投稿