まったり行こう。。。

石川県金沢市より、『清水エスパルス』を応援しています。マジで!!!

カレーのおみせ・ルビーナ

2006年10月17日 20時31分55秒 | おさけ・ごちそうetc
  
ネタが尽きたので、この前の土曜日、ライブの前に行ったカレー屋の記事を書くことにしよう。

いつものように、ライブ前に景気付けの腹ごしらえ。
今回はカレーだ。お店は『ルビーナ
ちなみに前々回のライブ前もカレーだった。別のお店だけどね。

今回は総勢6名のということで、1人1品これだって心に決めたものを注文し、みんなでゴチになりました


6種類のうちの4品
・羊のカレー(左上)
・かぼちゃのカレー
・チキンのカレー(右上)
・エビのクリームカレー
・ほうれんそうとチーズのカレー(右下)
・じゃがいもとカリフラワーのカレー(左下)

さらに、サラダ、タンドリーチキン、ナン、何とかライス、チャイも登場し、地味におなかがいっぱいになっていった

お店のおばちゃんの力にやや圧倒された感はあったが、それはそれでよかったのかな?

やっぱ、みんなであーだこーだ言いながら食べるご飯は楽しくて良いね
 

せいりょうこうこう・やぶれる・・・

2006年10月16日 20時11分56秒 | スポーツ
  
秋季高校野球北信越大会、石川県代表の星稜高校(母校です)は、日本文理(新潟)にサヨナラ負けを喫し、来春センバツ出場への道がほぼ絶望的に 

http://www.nikkansports.com/baseball/amateur/f-bb-tp3-20061016-104530.html

石川県代表だった遊学館と北陸大谷は1回戦で姿を消してしまい、星稜高校だけが唯一準決勝まで残っていたのだが。
前回のセンバツでは、石川県からは21世紀枠で金沢桜丘が出場したが来春のセンバツでは残念ながら県勢の活躍を見ることはできないだろう。

またの機会に期待です
 

またまたライブ

2006年10月15日 19時13分10秒 | いろいろ

昨日の夜またまた、J先輩のライブに同僚たちと見に行った。
今週2回目だ。
場所は白山市のDNA ROCK CAFE

今回はいつものオリジナルバンド『もぎ4』のライブだった。
一番なじみのあるバンドだ。
ただ今回は特別で、現在の4人のメンバーでは今日がラストステージ。

我々は1番まんまえの席でみんなで盛り上がりました
お客さんもいっぱい埋まってました
アンコールを含め1時間ぐらいのステージだったが、あっという間に終わってしまった

大満足のライブでした



 これで見納め?の2ショット
 

だい27せつ・またドロー

2006年10月14日 16時17分05秒 | 清水エスパルス・試合結果
 
今日は、『S-PULSE OFFICIALの文字速報』、『J's GOAL』、『日刊スコア速報』 でネット観戦。
ただ、試合開始時間を1時間勘違いしていたため後半からチェック。
エスパルスはアウエーで名古屋グランパスエイト相手に、チョ・ジェジンの久々ゴールで追いつくも、ドロー。

名古屋グランパスエイト 1-1 清水エスパルス

http://www6.nikkansports.com/soccer/jleague/score/2006/20061014nasi.html

アウエーだったので負けなくて良かったが・・・

次節はホームでオレンジダービー・アルビレックス新潟戦だ。
前回アウエーでは、W杯中断前の試合で完敗している。リベンジする時がきた
今度こそ勝ち点3をもぎ取ってくれ
 

とうかいダービーにむけて

2006年10月13日 19時48分21秒 | 清水エスパルス
 
エスパルスは明日、アウエーで名古屋グランパスエイト戦だ。
プレビュー等は ↓↓

http://www.jsgoal.jp/news/00039000/00039192.html
http://shizuoka.nikkansports.com/soccer/jleague/s-pulse/p-ss-tp0-20061013-103154.html

前回第2節ホームでは、ホーム開幕戦を2-0で完封勝ちしている。

今節エスパルスは現在いるメンバーでのベストメンバーがスタメンとなるのかな?
ここ最近点が取れていないチョ・ジェジンに奮起してもらいたい。
韓国代表から戻ったばかりで、疲れがあると思うが。

グランパスは、FWヨンセンが加入してからは調子が上向きだ。彼には要注意だ。

まだまだトップ3に食い込める勝ち点差だ。終盤に向け勝ち点3をゲットだ


あと、今日発表された第15回アジア競技大会 2006/ドーハ のサッカー日本代表エントリーメンバーに、青山選手JFA・Jリーグ特別指定選手としてエスパルスが受け入れている辻尾選手(中央大学)、本田拓也選手(法政大学)が選ばれたようだ。
3選手とも、エスパルスの代表としてがんばってもらいたい
 

かえってきた「あいぼう」

2006年10月12日 19時38分20秒 | いろいろ
 
今年3月で前シリーズのTV放映が終了していた『相棒』が再び昨日から始まった。

依然、このブログでも触れたが、おいらが気に入っている刑事ドラマの1つだ。
今回は、Season5だ。
1クール(3ヶ月)で終わるか半年続くかはわからないが。

昨日は2時間スペシャルだった。
仕事が忙しかったので、ビデオに録っておいた。
(サッカー日本代表の試合の後に見たので、若干おねむだったが

内容は、相変わらず犯人がなかなかわからない。
ストーリーによっては最初に犯人がわかっている状態で進む場合もあるが。

他の人はどう思うかわからないが、おいらの場合はこの番組を見ている間はリラックスできる落ち着いた気分になれるひと時である

また次週の放送が楽しみだ
 

ごとうちナンバー

2006年10月11日 12時51分56秒 | いろいろ
 
10月10日より、新たな地域名表示ナンバープレート「ご当地ナンバー」が「つくば」以外の17地域で導入され、「つくば」については県税システム更新に合わせて、2007年2月13日からになるそうだ

http://www.k5.dion.ne.jp/~nplate/misc/m21_gotouchi.html
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090301_2_.html

ここ金沢でも、昨日から申請の手続きが始まったようだ。

お金を払って自分が希望するナンバープレートをつけるかどうかは、あくまでも自己満足の世界だ。
マフラーやサスペンションを変えたり、エアロをつけたりするのと同じだ。

今のところ、おいらはナンバーを変えようとは思ってはいないが、もしかしたらいつの日か希望するナンバーにしたいと思う日が来るかもね。
 

とうちょく

2006年10月10日 20時02分16秒 | おしごと
 
今日は月に1回やってくる当直DAY
残っている人も全体的に少なめ。
掛かってくる電話もボチボチ。
夜食も支給されるわけだが、今日はこれまで当直やってきた中で1番少ない総数だった。
3連休明けということも影響しているのだろうか?

まだ仕事が残っていたが、はっきりいって今日はもう考える力が残ってないので帰らせてもらうことにした。
当直終わった後はもう仕事をする気にはなれない・・・

というわけで、また明日
 

Bきゅうぐるめ

2006年10月09日 23時50分27秒 | おさけ・ごちそうetc
 
J先輩のライブに行く前に、みんなで景気付けの腹ごしらえ。
せっかく小松市に行くということで、近辺の有名店に突撃晩御飯

3件候補を用意していき1件目が定休日だったので、2件目へ。
場所は小松駅の近くの『餃子菜館 勝ちゃん
かなりの有名店らしく、我々が行った時も込み合っていた。

10分ほど待ち、いよいよお食事タイム


名物の餃子


(やきそばに見えないかもしれないが)やきそば


豚肉の炒め物、水餃子、炒飯

5人で上記のメニューをペロッと完食
どのメニューも全体的に薄味なので、いろいろな種類の料理を少しずつ食べてもまったく飽きがこない
お会計も5000円を切った。
Mリーダー、ゴチになりました
 
また来て見たいと思うお店でした。
今度は餃子と白いご飯の組み合わせで食してみたいな。

ライブ

2006年10月09日 23時35分20秒 | いろいろ

今日もまた、J先輩のライブに同僚たちと見に行った。
先月に続いての参戦だ。
今回の場所は小松市の『TARO』。
数ヶ月前に何も分からずに購入したモトリークルーのパチモンTシャツ(J先輩に指摘され、始めてそのバンドの存在を知った)を着て。

今回はモトリークルーというヘビメタバンドの曲がメインのライブだった。
ヘビメタということで、終始ノリノリのハイテンションになる曲ばかりだった。

お客さんもいっぱいで、立ち見の人もいていっぱい埋まってました。
アンコールを含め40分ぐらいのステージだったが、あっという間に終わってしまった

大満足のライブでした

最後には、ベースの人がライブ中使っていたものを真っ二つに破壊していました・・・



 こっそり?堂々と?撮影してみました
 

こうだいさい

2006年10月08日 19時08分40秒 | いろいろ

今日は、昨日から静岡からやってきている友達と共に工大祭に行ってきた。

http://www2.kanazawa-it.ac.jp/kitfes/
でも実際は、模擬店や催し物にはほとんど参加せず、大学院生時代を含め3年間過ごしてきた研究室を訪問し、お世話になった先生や後輩に会って来た。
(卒業して3年半経つので、後輩に関してはもう顔見知りはいませんが)

おいらがいた研究室があるところは(今では八束穂キャンパスと呼ぶそうだ)マイカーでも行けれる場所だが、あえて工大から10分間隔で出ていたシャトルバスに乗り、片道20分のプチバス旅行を味わいながら向かってみた。

普段は関係者以外立ち入り禁止の場所も、研究室公開期間中ということで中には何千万円もするなつかしの実験装置・器具を誰でも拝見できる。
われわれOB2人組も学生に見えるらしく、訪問する研究室の至る所で、『学籍番号と名前を書いてください。』と声をかけられる。
まだまだ俺らも学生としてやっていけるのかな

一番びっくりしたことは、工大はお金の使い方が半端なくすごいということ
近隣の建物や土地を買い取り、着々と勢力を拡大している。
自分たちがいた頃より、研究施設がどんどん増えている。すげーや
たくさんの施設を見て回るだけで下手したら1日が終わってしまうかも。
(来年の今頃もおそらくあると思うので、興味がある人は見学してみるのもいいかもね

お昼は先生たちや我々OB計5人、かつ時で思い出話や近況報告。
お店はメチャクチャ込んでて30分待ち、お店を出た午後2時ごろでもまだ順番待ちのお客がいた。

その後ちょっと未来ある後輩達と話しをして、先生に挨拶して撤収。またシャトルバスで本学に戻る。

あっという間に1日が過ぎていった。

いろいろ変わっていた事も多かったが、明らかに4・5年前と変わりないものもあり、そのギャップを楽しむことができた

また来年も行くかもしれないが、大学がどうなっているか楽しみである。
 

だいがくじだいのゆうじん、らいけん

2006年10月08日 02時51分27秒 | いろいろ
 
日付が変わったのでもう昨日と言う事になるが、現在静岡県で働いてる大学時代の友人が来県。
彼はこれで3年連続この時期にやってきたことになる。

目的はただ1つ。工大祭があるからだ。
我々が学生時代(大学院時代も含む)の3年間を過ごした研究室の現在をチェックするためだ
毎年そんなに変わり栄えしていないと思われる研究内容をああだこうだ言いながらね。

とはいっても実際は今日の日曜日・月曜日が工大祭のメインということで、昨日は思い出の地をいろいろドライブした。
まずは腹ごしらえと宿探し。

昼ごはんは石川県に来たらなつかしの食事の候補、チャンピオンカレー(通称チャンカレ)、ラーメンとんとんの坦々麺、真打(ラーメン屋)、第七ギョウザの店などのなかから、ラーメンとんとんの坦々麺を食した
おいらも久々だったが、辛さの度数10段階のうちの7度にしたのだが、やっぱ辛かったー。でもやめられない美味さだ

その後、松任や野々市をぐるっとドライブ。
野々市役場近辺の発展振りにびっくりしていた

そして宿探し。昨日10月7日、金沢駅前に「ホテルルートイン」がオープンしたということで突撃してみた。
偶然にも1部屋空いていて、しかも12月末までシングル1泊5000円とのことで、そこに即決定。

夜は片町の居酒屋であらためてお互いの近況報告。
その後カラオケで歌を歌いまくってストレス発散。
のどがかすれてガラガラ声になった

あっ、解散して家帰って気がついたらもうこんな時間だ。

寝ることにしよう
 

だい26せつ・ドロー

2006年10月08日 02時21分05秒 | 清水エスパルス・試合結果
 
今日は、携帯の速報で結果だけチェック。
エスパルスはアウエーでセレッソ大阪相手に、マルキーニョスのゴールで先制も、追いつかれドロー。

セレッソ大阪 1-1 清水エスパルス

http://www6.nikkansports.com/soccer/jleague/score/2006/20061007cosi.html

アウエーだったので負けなくて良かったが・・・

次節もアウエーで名古屋グランパス戦だが、今度こそ勝ち点3をもぎ取ってくれ