『茶房 菊泉』さんを出て教会群へ行く途中に有名な『八幡坂』があるんですが、
ちょうど団体さんがいてまともな写真が撮れませんでした

ハリストス正教会。
これもちょっとひどい写真ですね~(笑)
今回は初めて教会の中も見学。
キリスト像やマリア像の絵が飾ってあったり、綺麗なシャンデリアや蜀台が置いてあったり、
キリスト教徒じゃなくても厳かな気持ちになりました

元町教会。
風見鶏が異国情緒ですね~
でも拝観時間を過ぎてしまって中は見れませんでした。残念

“チャチャ登り”と名前が付いた坂と、聖ヨハネ教会。
“チャチャ”とはアイヌ語で“おじいさん”と言う意味で、おじいさんのように
腰を曲げて登らないとならないくらい急な坂だから、と言うのが名前の由来だそう。
日も暮れてきたので、少し早めに函館山へ

17:15頃。まだまだ。

17:40頃。そろそろ。

17:50頃。だいぶ。
いや~、粘りました(笑)山の上は風が強くてさすがに寒かったですけど
やたらと写真を撮りまくりましたが、ほとんど手振れしててまともに写ってませんでした
函館山を下りて、ライトアップされた教会群を散策

何を撮ってんでしょうかね、全く(笑)
ホントはもっともっと綺麗で幻想的です
この日の夕ご飯はベイエリアでジンギスカンでも
とぶらぶら歩いていたら
『松尾ジンギスカン』発見
五稜郭からベイエリアに移転したんだそうです

やっぱり美味しい
満腹
こうして1日目は無事終了
2日目も盛りだくさんな1日です
ちょうど団体さんがいてまともな写真が撮れませんでした


ハリストス正教会。
これもちょっとひどい写真ですね~(笑)
今回は初めて教会の中も見学。
キリスト像やマリア像の絵が飾ってあったり、綺麗なシャンデリアや蜀台が置いてあったり、
キリスト教徒じゃなくても厳かな気持ちになりました


元町教会。
風見鶏が異国情緒ですね~

でも拝観時間を過ぎてしまって中は見れませんでした。残念


“チャチャ登り”と名前が付いた坂と、聖ヨハネ教会。
“チャチャ”とはアイヌ語で“おじいさん”と言う意味で、おじいさんのように
腰を曲げて登らないとならないくらい急な坂だから、と言うのが名前の由来だそう。
日も暮れてきたので、少し早めに函館山へ


17:15頃。まだまだ。

17:40頃。そろそろ。

17:50頃。だいぶ。
いや~、粘りました(笑)山の上は風が強くてさすがに寒かったですけど

やたらと写真を撮りまくりましたが、ほとんど手振れしててまともに写ってませんでした

函館山を下りて、ライトアップされた教会群を散策


何を撮ってんでしょうかね、全く(笑)
ホントはもっともっと綺麗で幻想的です

この日の夕ご飯はベイエリアでジンギスカンでも

『松尾ジンギスカン』発見

五稜郭からベイエリアに移転したんだそうです


やっぱり美味しい


こうして1日目は無事終了

2日目も盛りだくさんな1日です
