ドラゴンのホームページ http://home.d06.itscom.net/dragon/  ブログ

写真付きで日記や趣味を投稿するブログです。
お気軽に参加してください。

テンプレート替えてみました。

羽田南風着陸を撮影

2023-02-04 21:00:00 | 日記

この時期にしては珍しい 羽田南風着陸の飛行機を撮影しました 曇り空が残念。

ペイント機と海外の飛行機を中心に撮影 夏季と違い望遠レンズで捉えても 揺らぎなどが少なく トリミングしても何とか見られる。

A滑走路 C滑走路が3Kmほど離れている 機体が小さいものから大きいものまでいろいろあるので 大きさもまちまちです。

 

パリ-羽田便 ANA ボーイング787-91 スターウオーズ号

 

フェアバンクス-羽田便 ガルフストリーム650 こんな小さな機体でアラスカからご到着

 

福岡-羽田便 SKY ボーイング737-8AL ポケモン号

 

デトロイト-羽田便 デルタ航空 エアバスA350-941

 

シカゴ-羽田便 ユナイテッド ボーイング787-

 

ホノルル-羽田便 ハワイアンエアライン エアバスA330-243

 

 

15時から19時までの運用です 夕方の西日を浴びての着陸 機体が光っているものもあります。

若干の風のせいでしょうか 飛行機の排ガスの臭いがします 南風着陸の反対運動はどうなっているのでしょう。

撮影しておきながらなんですが 大都会の真上を通過するのは問題ありと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一願必中

2023-02-04 17:01:15 | 日記

本門寺から東へ数100m離れている 太田神社を訪問してきました 6年振りです。

大田区とは関係なく 戦国時代の武将 太田康資(やすすけ)所領していた とか。

また太田道灌か江戸城築城の際 この地を候補地とし検分したので改称した いろいろな説が有るようです。

ご神体が 那須与一の扇の的を射る所から  一願必中 の神社になったようです。

 

鳥居をくぐると数段の階段 その先は先端の見えない急階段 登ってから下を撮影。

 

反対側を見ると神社全体が見渡せる 決して大きな神社ではないが 狭い敷地にてんこ盛り。

 

手水舎が運家となっています かって 運家八幡宮 と称されていたようです。

残念ながら金網の蓋がかぶされていました 動物 鳥が水飲みに来るからでしょうか。

 

各所に 一願必中 の幟が多く掲げられている そして絵馬も 願い事を見ると 国家試験から中高大学試験 入社試験など。

 

拙者はやはりギャンブルで大当たりを願ってきました 当たるも八卦 当たらぬも八卦 そろそろ大きいのが・・・。

 

気になったのが 氏子会館横の1本のつげの木 下から横に伸びている枝が垣根の一部になっているような枝ぶり。

 

訪問客なく じっくり見てきました 神社仏閣は大小関係なく 隅々まで見ると 意外な発見がある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする