紅葉の時期以来の訪問です 昨年ウメの源平咲きを見て 今年も惹かれてきました。
ウメの木は10本前後で5~6部咲きぐらい 紅梅は遅く咲き始めが1本と 1厘も咲いていないのが1本。
正門から入ると一番奥に梅林が在ります 源平咲きは日当たりの良い端に在るのですぐに見つけられる。
この源平咲きの木は 木の名前は分かりませんが 花びらが幾重にもなった 見ごたえのある花。
枝ごとに 白梅 紅梅(ピンク)に分かれている 紅梅のウメの木のアントシアニンが関係している。
アントシアニンを作る酵素が不足すると 赤の色素を保てなくなり 白梅になる。
確かに源平咲きのウメで 濃い赤色はほとんど見ていない たいていピンク色。
6分咲きぐらいだったので 今週末から来週あたりが満開見頃になりそうです。
公園内の白梅をマクロ撮影。
東屋と白梅 出来れば紅梅と撮りたかったが 紅梅の位置が悪く東屋が入らない。
東屋と終わりの山茶花 を撮影
園内を1周して帰路につきました 次回はモミジの新緑が綺麗な4月かな。