
5月の連休が終わると盆すぎ迄、いい釣りものがなくなる。毎年この時期は夜のうなぎ、カ、宮崎遠征になる。数年前宮崎が台風で釣りにならず、ふと寄った筑後川。そのとき偶然にもボイルするスズキを見た。そのときなら気にはなっていたが、今年はできるだけ通ってみた。まずは地元遠賀川とは、比べ物にならない規模、海から数十キロ上流。ポイントも沢山あるだろうが、車で2時間、遠くは無いが、近くも無く休日しか行けないので、メジャーポイントのデイゲームだけに絞った。


有明海につながるだけに、すごい満ち引きの差。


こんな特有な生き物もいる。
5月終わりに初め釣った有明スズキ。ジャスト90センチ。

口から外れたバイブレーションが、体に刺さりスレの状態で寄せ、車まで15m位糸を出し網を取ってミラクルキャッチ出来た。

待望のエツボイルにも数度逢うが、トップでは釣ることが出来なかった。
地元チーム有名人のこの方なんかは、バイブでもトップでも連日簡単に釣る。

ボイルが無いときはほぼバイブレーションのため、水底を知らないとロストが多いい。

皆かなり引っ掛けてるみたい。
大型の亡骸を数匹見たが、丸スズキより口が小さい気がするが?

シーズン終わりに皆が使ってるご当地ルアーが有名釣り具店に売ってるのを見つけた。

飛距離が全然違う。
ポイント探しから、釣り方まで難しく釣れない日々ばかりだが、勉強になりデイゲームで10キロクラスの夢の有る川なので、来年も行こう。



有明海につながるだけに、すごい満ち引きの差。


こんな特有な生き物もいる。
5月終わりに初め釣った有明スズキ。ジャスト90センチ。

口から外れたバイブレーションが、体に刺さりスレの状態で寄せ、車まで15m位糸を出し網を取ってミラクルキャッチ出来た。

待望のエツボイルにも数度逢うが、トップでは釣ることが出来なかった。
地元チーム有名人のこの方なんかは、バイブでもトップでも連日簡単に釣る。

ボイルが無いときはほぼバイブレーションのため、水底を知らないとロストが多いい。

皆かなり引っ掛けてるみたい。
大型の亡骸を数匹見たが、丸スズキより口が小さい気がするが?

シーズン終わりに皆が使ってるご当地ルアーが有名釣り具店に売ってるのを見つけた。

飛距離が全然違う。
ポイント探しから、釣り方まで難しく釣れない日々ばかりだが、勉強になりデイゲームで10キロクラスの夢の有る川なので、来年も行こう。

