毎年4月にもなると、各地で好釣果が聞こえるが、今年の自分は1ヵ所に沢山居るような場所に出会わず、1~2匹釣って移動が多かった。
場所によっては何度も山を上り下りしなくてはならずトレーニングと思って通った。





50~60が多く、たまに70クラス。取り込めない魚も多かった。


高活性な小型は沢山。


定番ポイントはやはり固い。





荒れすぎな時は諦めよう。
ベイトは、場所によってイワシぽかったり、アジ、エビ類とさまざま。


ゴールデンウィーク直前、駄目男が中通島と平島に行ったが、荒れすぎもあり小型3匹だけだった。


余談 ポイントの入り口や山道に何年も印などを付けてるが、地元の人に朝付けた印が昼には外されてたりする。何かあって人に来てもらうときなど助かるのだが快く思われて無いようで
これからは自分にしか分からないようにする。
場所によっては何度も山を上り下りしなくてはならずトレーニングと思って通った。





50~60が多く、たまに70クラス。取り込めない魚も多かった。


高活性な小型は沢山。


定番ポイントはやはり固い。





荒れすぎな時は諦めよう。
ベイトは、場所によってイワシぽかったり、アジ、エビ類とさまざま。


ゴールデンウィーク直前、駄目男が中通島と平島に行ったが、荒れすぎもあり小型3匹だけだった。


余談 ポイントの入り口や山道に何年も印などを付けてるが、地元の人に朝付けた印が昼には外されてたりする。何かあって人に来てもらうときなど助かるのだが快く思われて無いようで
これからは自分にしか分からないようにする。