年末から「釣れない!」と色々な人から聞くが、自分的には爆釣は無いがそれなりに釣れている。



今年は珍しく年越しは自宅、1日夜の初出航便でスタート。
三が日はかなりの好天気で暖かく無風で凪。





中通り島、平島と凪ヒラポツポツと3K~4Kのヤズが数匹。












数日後は寒気が入り海は強いウネリでサラシが入り取り込みが難しかったが、大きなルアーを遠投に反応良く、6キロオーバーも出た。









1週空けて、やはり皆「アタリもない。」と聞き、不安ながらに行って見たが、溜ってる場所が有るるようで数十バイトする場所も。









青物でもヒラスズキでも1発デカイのが出ないかと行く平島だが、かなり荒れてないと瀬渡しの餌釣りや船からのヒラスズキ狙いで、釣る場所も無くなる事があり低確率。





産卵準備ででかい雌に数匹の雄が着いてる感じ。よくわからないが。




何度目かの帰りにはこんなことも。

よくある一時停止で。帰りはいつも時間ギリギリなので気を付けよう。
1月は正月も含め4回行ったが最後は駄目男も一緒。年末1人で来た時はアタリもなかったらしく、初釣りで1本欲しいところだが

先に自分が釣ってしまった。しかし


久し振りに50㎝オーバーのチヌを見た。
夜に何者かに朝食のパンを袋ごとさらわれたが、翌朝強風時にこんなミラクルも



雨の凪と強風の寒気で厳しかったが何とか魚を見ることができた。












今年は珍しく年越しは自宅、1日夜の初出航便でスタート。
三が日はかなりの好天気で暖かく無風で凪。





中通り島、平島と凪ヒラポツポツと3K~4Kのヤズが数匹。












数日後は寒気が入り海は強いウネリでサラシが入り取り込みが難しかったが、大きなルアーを遠投に反応良く、6キロオーバーも出た。









1週空けて、やはり皆「アタリもない。」と聞き、不安ながらに行って見たが、溜ってる場所が有るるようで数十バイトする場所も。









青物でもヒラスズキでも1発デカイのが出ないかと行く平島だが、かなり荒れてないと瀬渡しの餌釣りや船からのヒラスズキ狙いで、釣る場所も無くなる事があり低確率。





産卵準備ででかい雌に数匹の雄が着いてる感じ。よくわからないが。




何度目かの帰りにはこんなことも。

よくある一時停止で。帰りはいつも時間ギリギリなので気を付けよう。
1月は正月も含め4回行ったが最後は駄目男も一緒。年末1人で来た時はアタリもなかったらしく、初釣りで1本欲しいところだが

先に自分が釣ってしまった。しかし


久し振りに50㎝オーバーのチヌを見た。
夜に何者かに朝食のパンを袋ごとさらわれたが、翌朝強風時にこんなミラクルも



雨の凪と強風の寒気で厳しかったが何とか魚を見ることができた。








