3月後半から、水温も上がり、ベイトも入って各地で数釣りが、出来だした。
この時期は誰でも簡単に釣る事ができ、凪でも釣れる確率があがる。
最近、「初めてヒラスズキを釣るには何処がいいですか?」と良く聞かれる。
初心者で、簡単に釣りたい人は、手軽さ、安全さ、釣果を考え、平戸辺りの瀬渡しを自分は勧める。
自分は、魚を探すところからの釣りを楽しみたい為、地磯めぐりがメインになる。
地磯の場合、ポイントに着くまでに、体力もいるし、危険も多いが、そのスポーツ性が好きだ。今年は駄目男が、やる気なため、2人での釣行が多く、普段1人で危険ながら行く所も2人だと安全に行ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/13/cc4bafca62735ce34efcde1bdf6eb1c9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/a4/fee03eddff94f017c96a4822c8d87884_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/ce/b57b7aca96edf63417ec3dc642a8a6db_s.jpg)
ただ無理をした所でたいして釣れないので普通に行ける所で釣ったほうがいいと思う。
4月青物狙いがてら行った西海平島、青物全然、普段居る鳥も居ない。地元の釣り師の先行もあるが、ヒラスズキも5~6匹だけ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/c8/ddc22edde4a49a8fd252cde51fcb3585_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/6f/618c7ba42a8e5d6dbf9ab83dcde58f4a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/cc/1a51ae103643619a7b0a34fcb73a75ae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/66/4e1929cc94eb4c2acde316c5c6f98f2c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/c4/544a9c533c83b5dc838e68391bd597ba_s.jpg)
やはり最近は中通島の方がいいようで、ポイントも多い。何回か行ったがボーズ無し。自分が1日かけて数十匹釣った日、1箇所数時間で40匹釣った人が居るらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/cd/ce8c075055cc1d9ead03046d998020f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/bb/576a4bd5b27a2fa7876238d509321497_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/9b/1c48535182319873c141b336d8a2ff8f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/e9/01a99cd1d2c00c68c1b9ea02ed32eac6_s.jpg)
この時期はどんなルアーでも釣れ、流行の小型もいいが、大型ミノーや、トップも大活躍する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/1e/5a99513dc2bd7ab461c3e01ee0e36173_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/2e/4ddc1aa83e646f2971477ad36e9912bb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/ee/b7081a7737a8806b8b17e324e83dcf72_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/5a/6c90726f5edea28aff0569acefc917c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/ea/68cef1fa11a3c56bbb797eddc3a881c2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/d8/7df49586beef2104e25d7141f92ef0b9_s.jpg)
5月の連休もこのままいい感じと思うが、無難よりチャレンジかな?
こないだ初めて釣行にバスを使ったが、待ち時間無く乗り継げれば、値段も安く、快適だ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/c1/fd4ffd4f66ccd936d11cac1ed3c6dd76_s.jpg)
この時期は誰でも簡単に釣る事ができ、凪でも釣れる確率があがる。
最近、「初めてヒラスズキを釣るには何処がいいですか?」と良く聞かれる。
初心者で、簡単に釣りたい人は、手軽さ、安全さ、釣果を考え、平戸辺りの瀬渡しを自分は勧める。
自分は、魚を探すところからの釣りを楽しみたい為、地磯めぐりがメインになる。
地磯の場合、ポイントに着くまでに、体力もいるし、危険も多いが、そのスポーツ性が好きだ。今年は駄目男が、やる気なため、2人での釣行が多く、普段1人で危険ながら行く所も2人だと安全に行ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/13/cc4bafca62735ce34efcde1bdf6eb1c9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/a4/fee03eddff94f017c96a4822c8d87884_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/ce/b57b7aca96edf63417ec3dc642a8a6db_s.jpg)
ただ無理をした所でたいして釣れないので普通に行ける所で釣ったほうがいいと思う。
4月青物狙いがてら行った西海平島、青物全然、普段居る鳥も居ない。地元の釣り師の先行もあるが、ヒラスズキも5~6匹だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/c8/ddc22edde4a49a8fd252cde51fcb3585_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/6f/618c7ba42a8e5d6dbf9ab83dcde58f4a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/cc/1a51ae103643619a7b0a34fcb73a75ae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/66/4e1929cc94eb4c2acde316c5c6f98f2c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/c4/544a9c533c83b5dc838e68391bd597ba_s.jpg)
やはり最近は中通島の方がいいようで、ポイントも多い。何回か行ったがボーズ無し。自分が1日かけて数十匹釣った日、1箇所数時間で40匹釣った人が居るらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/cd/ce8c075055cc1d9ead03046d998020f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/bb/576a4bd5b27a2fa7876238d509321497_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/9b/1c48535182319873c141b336d8a2ff8f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/e9/01a99cd1d2c00c68c1b9ea02ed32eac6_s.jpg)
この時期はどんなルアーでも釣れ、流行の小型もいいが、大型ミノーや、トップも大活躍する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/1e/5a99513dc2bd7ab461c3e01ee0e36173_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/2e/4ddc1aa83e646f2971477ad36e9912bb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/ee/b7081a7737a8806b8b17e324e83dcf72_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/5a/6c90726f5edea28aff0569acefc917c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/ea/68cef1fa11a3c56bbb797eddc3a881c2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/d8/7df49586beef2104e25d7141f92ef0b9_s.jpg)
5月の連休もこのままいい感じと思うが、無難よりチャレンジかな?
こないだ初めて釣行にバスを使ったが、待ち時間無く乗り継げれば、値段も安く、快適だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/c1/fd4ffd4f66ccd936d11cac1ed3c6dd76_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/40/eb6a473df1b944b8126e35ffb57150a1_s.jpg)