今年も5月終わりから通った筑後川。しかし今年は梅雨の大雨など、行ける日が少なく、あまりいい日にも当たらなかった。
県内のといえども片道2時間弱かかる遠征組な為、行けるのは休日。それでもなるべく多くの日数、時間をポイントに居る為に、交通費なども考えバイク釣行することもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/e4/7939fa173dbb9dd64fc964c94610bc6b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/52/71acee6894b190d1f2948ce4991caab9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/55/cf447ade803da76bd874f02f89f240d8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/26/159d56c9974a9ee78bc5f4fd2bf50403_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/76/e9297261c3fa8a11d0e7427a244a8405_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/4f/7b57cb9cb18b1e67e0f87a97ba728f0b_s.jpg)
しかし、雨や暑さから避難出来ないため日を選ぶ。
今年は通い始めから好調だった駄目男。初めての有明スズキ80オーバーを連日連発してた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/c2/a7a5850119f97aa9e3606e7a81ae2060_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/dd/edd5ee8bcdc4fbf526faae126e660446_s.jpg)
釣りの合間に探索したり、今年は行こうと決めてたベイトを食べる事も出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/c7/0574847d1f16337d4ac9c6e67bcb6bf5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/0a/79e6ae3aa08fd13766394f8a4cdd33f6_s.jpg)
よく聞かれるタックルだが、常連組はルアーはもちろん竿までオリジナルを作って来る人までいる。
メインとなる重いトッププラグの遠投、バイブレーションルアーの投げ続けと、1本の竿に絞るには難しく2本持ってまわる人もいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/6f/2a060f9723c958e668ed8a11db3b73cf_s.jpg)
漁でエツが捕れてる時は釣果も期待できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/b3/f7f1ef8bf75bef3fa842fa027a7ed6ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/5f/733920a579dcc2dcc8885a51959ea5f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/7b/69c99941fb19c903ba8ab8bcd2ad7bb8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/de/4fa044cef9242980b4b52c898dc16e13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/d4/e70f3452f4213a18d448d7815018a82d_s.jpg)
全くヒットのない時でも次々釣りあげる地元アングラーには頭が上がらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/bd/75cdd89237f01f3273569b654121cd7c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/25/2ba71f723f900f0fe86dca9430fb7095_s.jpg)
暑い時期だけに雨の中の釣りもたまには気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/61/06a84f4677c935d4cb820ef35fbdb4c9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/79/2fa150bf7e9b9337122c326aa08cadb9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/d5/250b8a949a04e5533a85856f3d6bb0b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/e1/8187dd1a8b2bc2d90041b7c02200397d_s.jpg)
今年は、いい思いをした日も釣れた外道も少なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/4c/24f7af38c71665861580bd1f9a007853_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/f9/44b9b95ab92ed6ee20d5a943a7c28d29_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/d3/ee070d20b9ac11abb71dc5f9f1829709_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/ff/92aa1ca7f6a50ac5510d2175e67ae57d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/39/96bf97e0ca850eeb08c8f18fb711f8f7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/e8/637fc99310202851d89c477b30b583ea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/d1/479edac5bc21863f74ca94bc678ef498_s.jpg)
県内のといえども片道2時間弱かかる遠征組な為、行けるのは休日。それでもなるべく多くの日数、時間をポイントに居る為に、交通費なども考えバイク釣行することもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/e4/7939fa173dbb9dd64fc964c94610bc6b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/52/71acee6894b190d1f2948ce4991caab9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/55/cf447ade803da76bd874f02f89f240d8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/26/159d56c9974a9ee78bc5f4fd2bf50403_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/76/e9297261c3fa8a11d0e7427a244a8405_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/4f/7b57cb9cb18b1e67e0f87a97ba728f0b_s.jpg)
しかし、雨や暑さから避難出来ないため日を選ぶ。
今年は通い始めから好調だった駄目男。初めての有明スズキ80オーバーを連日連発してた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/c2/a7a5850119f97aa9e3606e7a81ae2060_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/dd/edd5ee8bcdc4fbf526faae126e660446_s.jpg)
釣りの合間に探索したり、今年は行こうと決めてたベイトを食べる事も出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/c7/0574847d1f16337d4ac9c6e67bcb6bf5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/0a/79e6ae3aa08fd13766394f8a4cdd33f6_s.jpg)
よく聞かれるタックルだが、常連組はルアーはもちろん竿までオリジナルを作って来る人までいる。
メインとなる重いトッププラグの遠投、バイブレーションルアーの投げ続けと、1本の竿に絞るには難しく2本持ってまわる人もいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/6f/2a060f9723c958e668ed8a11db3b73cf_s.jpg)
漁でエツが捕れてる時は釣果も期待できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/b3/f7f1ef8bf75bef3fa842fa027a7ed6ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/5f/733920a579dcc2dcc8885a51959ea5f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/7b/69c99941fb19c903ba8ab8bcd2ad7bb8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/de/4fa044cef9242980b4b52c898dc16e13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/d4/e70f3452f4213a18d448d7815018a82d_s.jpg)
全くヒットのない時でも次々釣りあげる地元アングラーには頭が上がらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/bd/75cdd89237f01f3273569b654121cd7c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/25/2ba71f723f900f0fe86dca9430fb7095_s.jpg)
暑い時期だけに雨の中の釣りもたまには気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/61/06a84f4677c935d4cb820ef35fbdb4c9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/79/2fa150bf7e9b9337122c326aa08cadb9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/d5/250b8a949a04e5533a85856f3d6bb0b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/e1/8187dd1a8b2bc2d90041b7c02200397d_s.jpg)
今年は、いい思いをした日も釣れた外道も少なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/4c/24f7af38c71665861580bd1f9a007853_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/f9/44b9b95ab92ed6ee20d5a943a7c28d29_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/d3/ee070d20b9ac11abb71dc5f9f1829709_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/ff/92aa1ca7f6a50ac5510d2175e67ae57d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/39/96bf97e0ca850eeb08c8f18fb711f8f7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/e8/637fc99310202851d89c477b30b583ea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/d1/479edac5bc21863f74ca94bc678ef498_s.jpg)
今年も5月の終わりから、筑後川通いのスタート。すでに、何匹も大型釣果を聞いてる。今年は片道1時間半~2時間1度も有料道路を使わず通った。
と言っても、流石に休日しか行けず、なるだけ多くポイントに居たい為、今年からフル参戦の駄目男と、どちらかは必ず行くようにした。まぁほぼ2人で行ったが。
今年のスタートは、セイゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/2f/8a47a254374ae60544ce3fb1516ca9ca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/63/6c3056aba05beb432359a2e206ab10d5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/45/347aa8d6a14123b30b87fb861e773bed_s.jpg)
この1匹で海から20数キロ、鮒や鯉が姿を見せる川にスズキが居ることを実感する駄目男。
田植えの濁りや雨の増水、朝、夕などいい状況や悪い状況あるが、いつもの通ってなんぼ。を、繰り返す。釣れない日も多いが、いい日もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/59/421cbf9f497b9592c38ac66db743afde_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/1f/4fb726a303e4c26fad43cd351163a104_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/b3/92711be533236700aafe2a08590c7b8f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/17/e9a67c4b9abaeeb665904a7e99e67703_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/72/b253a719e1a32678e1199f460df02237_s.jpg)
ボイルしてる時はみんな忙しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/19/4a9dce047e5077883126b8fae8b265d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/41/6e22b93e19ae471680f3c33d30d28c0a_s.jpg)
自分はボイルして無い時のバイブレーションの釣果が多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/4c/8a15add03d235994c42fbe5fe8f02fd3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/e6/b36f874a2760aec45199ff490055e357_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/42/0a68fbd689ab298315529b5b73c03bda_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/ab/ac71cdeb7898b29a1dd2f8b0399272f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/ce/2a8aa38b0d13dc007a7420fdee199432_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/78/a461d38d44c8a60cd52a9f5886bd35bc_s.jpg)
痩せた魚や、小型ばかりの時もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/e9/368e1f612ddc6b658acebbb8f3f658e1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/a8/2634daa7b27c8a2a19e6967e088d8d3f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/c6/94df087b3f4b9140f750f668a51072be_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/7a/0da918057afa72c4086ff2ceddc0ddd4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/72/4719571dd46bfab5fed11c709908cc89_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/24/7446db09808c0edc46962790ee84ec92_s.jpg)
ベイトはエツ、サヨリなどだが、大型になると30センチ超えのエツを何匹も食べてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/c2/8da7c5861157c4bfc185c7a11b504745_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/52/2d2eb13b2937490a6c5ceeea4fbf4814_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/b4/31218be3d61cdfa96e71af652789af50_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/86/fbc9f0ebe2d3d9a0a220c89dcff16aae_s.jpg)
駄目男も小型ながら数匹釣ることが出来たし、また来年が楽しみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/d2/c975c391e7483c814f464475822af3ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/f6/b9b22c4ffc5ae8aa1a319cc93e4d522e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/2c/567231d39d76b90b44dbba84adf50443_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/27/937e337c786f6800a7ab63a94b400453_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/a3/3bb85d3ab7f376110382ae5da746a09f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/f8/0929806df51f4d51fa3c6279d59c934b_s.jpg)
水が引いて出てくる、岩や杭にカブトムシが居るのはなぜだろう?![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/81/d24b2857555746711bfca12e1368654c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/e9/6868e12c3acff7a64d3c1676d4a44646_s.jpg)
と言っても、流石に休日しか行けず、なるだけ多くポイントに居たい為、今年からフル参戦の駄目男と、どちらかは必ず行くようにした。まぁほぼ2人で行ったが。
今年のスタートは、セイゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/2f/8a47a254374ae60544ce3fb1516ca9ca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/63/6c3056aba05beb432359a2e206ab10d5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/45/347aa8d6a14123b30b87fb861e773bed_s.jpg)
この1匹で海から20数キロ、鮒や鯉が姿を見せる川にスズキが居ることを実感する駄目男。
田植えの濁りや雨の増水、朝、夕などいい状況や悪い状況あるが、いつもの通ってなんぼ。を、繰り返す。釣れない日も多いが、いい日もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/59/421cbf9f497b9592c38ac66db743afde_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/1f/4fb726a303e4c26fad43cd351163a104_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/b3/92711be533236700aafe2a08590c7b8f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/17/e9a67c4b9abaeeb665904a7e99e67703_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/72/b253a719e1a32678e1199f460df02237_s.jpg)
ボイルしてる時はみんな忙しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/19/4a9dce047e5077883126b8fae8b265d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/41/6e22b93e19ae471680f3c33d30d28c0a_s.jpg)
自分はボイルして無い時のバイブレーションの釣果が多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/4c/8a15add03d235994c42fbe5fe8f02fd3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/e6/b36f874a2760aec45199ff490055e357_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/42/0a68fbd689ab298315529b5b73c03bda_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/ab/ac71cdeb7898b29a1dd2f8b0399272f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/ce/2a8aa38b0d13dc007a7420fdee199432_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/78/a461d38d44c8a60cd52a9f5886bd35bc_s.jpg)
痩せた魚や、小型ばかりの時もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/e9/368e1f612ddc6b658acebbb8f3f658e1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/a8/2634daa7b27c8a2a19e6967e088d8d3f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/c6/94df087b3f4b9140f750f668a51072be_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/7a/0da918057afa72c4086ff2ceddc0ddd4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/72/4719571dd46bfab5fed11c709908cc89_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/24/7446db09808c0edc46962790ee84ec92_s.jpg)
ベイトはエツ、サヨリなどだが、大型になると30センチ超えのエツを何匹も食べてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/c2/8da7c5861157c4bfc185c7a11b504745_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/52/2d2eb13b2937490a6c5ceeea4fbf4814_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/b4/31218be3d61cdfa96e71af652789af50_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/86/fbc9f0ebe2d3d9a0a220c89dcff16aae_s.jpg)
駄目男も小型ながら数匹釣ることが出来たし、また来年が楽しみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/d2/c975c391e7483c814f464475822af3ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/f6/b9b22c4ffc5ae8aa1a319cc93e4d522e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/2c/567231d39d76b90b44dbba84adf50443_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/27/937e337c786f6800a7ab63a94b400453_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/a3/3bb85d3ab7f376110382ae5da746a09f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/f8/0929806df51f4d51fa3c6279d59c934b_s.jpg)
水が引いて出てくる、岩や杭にカブトムシが居るのはなぜだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/81/d24b2857555746711bfca12e1368654c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/e9/6868e12c3acff7a64d3c1676d4a44646_s.jpg)