中丸ダンクス活動日誌

世田谷区のミニバスチーム、中丸ダンクスのブログです。試合や様々なイベント、日々の出来事、体験会の情報など掲載中です!

中丸ダンクス女子チームは2024年東京都リーグ後期に参加しました🏀

2024-11-12 23:42:58 | ⛹️‍♂️試合結果

中丸ダンクス女子チームは2024年東京都リーグ後期に参加しました。
9月22・23日の2日連続とハードな日程でしたが、これまでの練習の成果を出し切る意気込みで試合に臨みました。

 

【9月22日@千寿桜小学校】
■1試合目 vs O.A.girls 33対57 ✕

2Q終わりで30点差。
最後まで諦めずに追い上げようとしますが点差は縮まらず試合終了。
ダンクスと高さもそれほど変わらないのに強く、連携プレーの良い勉強になりました。

■2試合目 vs KC 38対42 ✕

前期にも対戦したKCさんとの再戦。
次こそはと3Qまで優勢な試合運びでしたが4Qで逆転粘り負け。
惜しくも勝ちを逃しました。

 

【9月23日@烏山北小学校】
■1試合目 vs 烏北 31対63 ✕

同じ世田谷区でしばしばお世話になっている烏北さんとの対戦。
シュートもリバウンドも高い壁に阻まれ思うようなプレーをさせてもらえず。
まだまだ胸お借りします。

■2試合目 vs 東萩山 50対38 〇

1Qに点差を付け優位な試合展開に。
後半追い上げらて崩れやすいダンクスですが、そのまま点差を維持できました。

 

対戦チームの皆様ありがとうございました。

新進気鋭からなかなか脱却出来ないダンクス女子ですが、伸びしろ十分ということでこれからも頑張っていきます!
中丸ダンクス女子チームはバスケットを楽しんでいます。引き続き応援よろしくお願いします😊

--------

中丸ダンクスに興味のある方は下記「部員募集を再開しました!」の記事をご確認いただき、

記事内記載の体験申し込みフォームからお問い合わせください。

https://blog.goo.ne.jp/dunks-basket05/e/aa6c7f8be3566b6acab76975499d9f3d


中丸ダンクス男子チームは2024年東京都リーグ後期に参加しました🏀

2024-11-05 20:54:25 | ⛹️‍♂️試合結果

中丸ダンクス男子チームは2024年後期都大会に参加しました。

世田谷区大会が終わってからも、練習に打ち込んだ男子メンバーたち。

 

 

・1試合目 vs 国立一 48 – 51 ×

 

4Qまで激しく続く攻防戦。どちらのチームも熱くシュートを狙います。

ブザーと同時にシュートが決まり、4Q終了時点で44-44の同点。

勝敗は延長戦へ…

 

延長戦でもどちらも譲らない戦いが続きます。

こうなるとフリースロー1本も大切なチャンス。

追加の3分でも勝負がつかず、再度の延長戦。

どちらのベンチからも大きな声援が入ります。

 

 

計6Qにおよんだ試合も、残念ながら惜敗。

メンバーに悔しさが残りますが、次の試合に向けて気持ちを切り替えます。

 

・2試合目 vs UMJ東六郷 44-51 ×

前半では少し点差が開き、苦しい戦いに。

後半は大きく追い上げましたが、あと一歩勝利には届かず。

 

 

・3試合目 vs Gレジェンド 49-34 ○

後期都リーグ2日目の初戦。

有利な試合展開が続き、今回の都リーグ初めての勝利!

チームに一丸となって勝ち取ったこの勝利でした。

 

 

・4試合目 vs 城東 35対63 ×

過去の試合でも負けが続いている格上の対戦相手。

奮闘するも、残念ながら勝利は逃してしまいました。

 

ベンチ入りしたメンバー全員が公式戦の場を体験できたことで、

一人一人が成長できる機会となったことは間違いありません。

 

 

このチームで対戦できる公式戦も数えるほどになってきました。

次の勝利に向けて、日々の練習にはげみましょう!

--------

中丸ダンクスに興味のある方は下記「部員募集を再開しました!」の記事をご確認いただき、

記事内記載の体験申し込みフォームからお問い合わせください。

https://blog.goo.ne.jp/dunks-basket05/e/aa6c7f8be3566b6acab76975499d9f3d


中丸ダンクス男子チームは2024年世田谷区夏季大会に参加しました🏀

2024-09-18 09:37:58 | ⛹️‍♂️試合結果

中丸ダンクス男子チームは世田谷区夏季大会に参加しました

夏休みの間も日々の練習や練習試合を重ね、上位を狙って予選リーグに挑みました

結果は・・

・vs タヌキミニバスケットボールクラブ  47-19 ◯

1Qから攻勢となり、ベンチメンバーのほぼ全員が出場しみんなで勝利を掴むことができました

続いて2戦目の対戦相手は玉川ドルフィンズ

昨年度も中丸ダンクスとしてなかなか勝つことが出来なかった相手なので、試合前も気合を入れて挑みます!!

1Q、2Qは5年生も交えたメンバーで果敢に戦うも、ビハインドが続きます

3Qを1点リードで終了、4Qに向けてさらに気合を入れます

が、迎えた4Qで最後、勢いのある玉川ドルフィンズの攻めを止める事ができず負けてしまいました

・vs 玉川ドルフィンズ 27‐34 ✕

 

チーム全員、悔しい思いを噛み締めながら大会を終えましたが、

次の戦いに向けてそれぞれの練習が始まります

対戦いただいたタヌキミニバスケットボールクラブと玉川ドルフィンズのみなさまありがとうございました。

--------

中丸ダンクスに興味のある方は下記「部員募集を再開しました!」の記事をご確認いただき、

記事内記載の体験申し込みフォームからお問い合わせください。

https://blog.goo.ne.jp/dunks-basket05/e/aa6c7f8be3566b6acab76975499d9f3d


中丸ダンクス女子チームは2024年世田谷区夏季大会に参加しました

2024-09-18 01:32:44 | ⛹️‍♂️試合結果

中丸ダンクス女子チームは世田谷区夏季大会に参加しました。
B会場7チームで予選トーナメント突破を目指します🏀

・vsタヌキ 27-47 ✕
1・2Qジリジリ差をつけられてワンサイドゲームになりそうなところ3Q猛追し5点ビハインドまで詰め寄りました。

最終的には3Qの勢いを持続できず負けてしまいましたが、最後まで諦めずにチーム一丸の力強さが垣間見えた試合でした。

 

・vs桜 56-22 〇
出場機会を得た3年生達が大活躍した試合でした。
入部から1・2年あまり、急成長している彼女達のさらなる躍進が楽しみです。

 

今大会は残念ながら予選突破とはなりませんでしたが、確実にチームの連携力が底上げされつつあるのがわかる大会でした。


出場チームの皆様ありがとうございました。

中丸ダンクス女子チームはみんなで練習を積み重ねて少しずつチームの実力を付けてきているチームです
男女ともに随時チームメンバー募集中(現在女子は主に4~6年生)です。

 


中丸ダンクス高学年男子チームは東京都リーグ前期に参加しました🏀

2024-07-18 15:16:48 | ⛹️‍♂️試合結果

中丸ダンクスは前年度東京王者リトルスターズはじめ、強豪ひしめくリーグにエントリしました🏀
どの試合もダンクスのいい所があらわれ、見ごたえのあるものでした

試合結果と様子を簡単に紹介します

・vs新生 49-55 ×


 1Qは10点ビハインド。2Qイーブンまで盛り返し、後半もこの勢いのままいきたいところ📣
 3Qはチームで守り新生エース4番をなんとか抑えつつシーソーゲーム。4Q残り1分で2点ビハインド、最後まで力を振り絞りましたが及ばずでした

・vsリトルスターズ 43-57 ×
 2Q終了時に1点ビハインド、戦えている!3Q点差がひらきはじめますが必死にくらいつき、一時2点差まで詰め寄ります。4Qディフェンス集中!しかしリトル4番にタフショットを決める力があり敗戦となりました

・vsファイターズ 40-50 ×


 3Q後半までは1点差を争う内容。4Qも全員が攻め気を忘れず挑みましたが、ファイターズ9番のリバウンドによるセカンドチャンス、13番の決定力にじりじりと引き離されました

・vs城東 44-64 ×
 リーグ内全勝の城東との一戦
 1Qはイーブン。2Q以降も奮闘し、いいゴールが生まれます。しかしハンドラーから7番への合わせを止められず失点というシーンが多く、点差が徐々にひらき敗戦しました

・vsKC 26-64 ×
 試合の調整がつかず、直前の練習試合の結果を踏襲

勝負には負けましたが、プラス面もたくさん見えました👍
チームディフェンスは5人が共通ルールで動くことが大切、少しずつ良くなりホームが固くなってきました。ボックスアウトも格段に意識づいてきています
オフェンスも球離れの判断、オフボール時の動き、コンタクトを恐れないドライブ、スペーシングのためのミドルシュート等、選手の意思が見えるプレーが増えています😊

「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」(元プロ野球野村監督談)
敗戦には必ず理由があり、そこに成長のヒントがあります。選手達はそこから考え、行動し人間力を培っていきます。スコアシートだけが結果ではなく、そこにこそ価値があります
彼らの成長を応援していきましょう!

会場校のKCさん、新生MBCさん、ファイターズさん、出場チームの皆様ありがとうございました