中丸ダンクス活動日誌

世田谷区のミニバスチーム、中丸ダンクスのブログです。試合や様々なイベント、日々の出来事、体験会の情報など掲載中です!

13日の練習などなど

2010-06-16 22:41:14 | 日記
こんにちは。

アイスが一層おいしくなる季節ですねぇ。
暑さですぐ疲れてしまうかもしれませんが、「夏を制する者はバスケを
制する!」ということで楽しくバスケしましょう。

13日は午前中はT.O勉強会、午後は普通の練習でした。
T.O勉強会ではいろいろ説明しましたが、子供達に響いていないようで
心のなかで半分泣いてました・・・
なので、次からは実戦形式に比重を移して、間違えたら雑巾掛けを増や
すことにします!
楽しみです、ニヤリ。

午後の練習メニューは以下のとおりです。
・ゴール下からパスして、シュートチェック&ブロックアウト
・コーンを置いて、ドリブルチェンジ(フロントターン、バックロール、バックターン)
 &レイアップ
・オールコートの3対2から2対1
・ピボット
・三角パス(3人オフェンス、2人ディフェンス)
・T.O練習を兼ねた5対5

練習の間がダラダラしていてきたので、テキパキ動こう!

それとディフェンスがいつまでたっても上達していません。
ディフェンスをいつも一生懸命する子供は、強い心を持っているので
絶対にバスケがうまくなります。
手本になる子供がいつかでてくることを願ってます。

6月12日練習

2010-06-13 07:53:53 | 日記
6月12日の練習メニュー。

・アップ(腕立て伏せ、腹筋、スクワッドを組み入れました)
・フットワーク
・ドリブル(チャンジ・オブ・ペース、フロントチェンジ、ロールバック)
・レイアップシュート
・ロウ・ポストからシールをしてのゴール下シュート
・2オン2
・5オン5

選手にはもっと声を出し、行動を機敏(きびん)にしてもらいたいともいます。
ドリブルやレイアップシュートの手の使い方は、自宅でも練習できると
思います。
ぜひ、自習をしてください。
NBAもファイナル決勝が行われています。
ロサンジェルス・レイカーズ、ボストンセルティっクスともに良いチームです。
良いゲームを見て、バスケの魅力(みりょく)を感じてみてください。
また、サッカーは4年に1度のワールドカップが始まりました。
人の動きなど自分で考えながら見てみると、バスケにも参考になるかも
知れません。

以上

(Tコーチ)

5/29練習

2010-06-01 22:37:36 | 日記
5/29の練習は、アシスタントコーチのメニューとなりました。
フットワークに小刻み走や腿上げ走を入れたり、レイアップの
シミュレーション練習、ポストを利用したカットインからの
レイアップ練習などをしました。
最後にはお母さんたちとのゲームなどを行い、時間が押して
しまいました。
午後から体育館を使うバレーボール部に迷惑をかけてしまい
ました。
反省です。

練習メニューは下記の通りでした。

1. ストレッチ
2. 5分走(ジョギング)
3. フットワーク
4. ハンドリング
5. ドリブル練習
6. トライアングルパス
7. レイアップシュートシュミレーション練習
8. ドリブルシュート
9. ポストを利用したカットインからのレイアップシュート
10. ゲーム

以上

選手たちは今まで見よう見真似のレイアップだった様です。
足を右左とステップをして右手のレイアップ、
足を左右とステップしての左手のレイアップ練習をしました。
ポイントは、ボールを高くかざして、最後に手首を返すだけ。
ボールは投げないことです。
家などでも練習を繰り返してください。

以上