件(くだん)のミニ観葉だが、名無しさんのほうはどうやら、
ポリシャス・フルティコーサ(タイワンモミジ)ということで落ち着いた。
もう一方はどう見てもテーブルヤシに相違ない。2か月の間、枯らさぬように、
水をやり過ぎぬようにと、ビギナーらしい心配りはしてきた。
思いついたのは、購入時のコンディションをどう維持するかという難題を、
不確かな見た目ではなく、ちゃんとした数値で管理すること。
で、白羽の矢が立ったのがクッキングスケール。そりゃあ、丈夫に、
すくすくと成長はしてほしいものだが、ダイコンやニンジンじゃあるまいし、
にょきにょきと育つものでもなかろうから、鉢ごとの重さをキープすれば、
当面の水の管理は及第点だろうという発想。これくらいなら小遣いの
範囲内だろうと、ホームセンターで1200円ぐらいで買ってあったデジタルの
2個目の(1個目は本来の用途で台所で待機中)クッキングスケールを使うことに。
で、ポリちゃんは215g、テーブルヤシのやっちゃんは229g近辺を
維持してきたのだ。新入りばかり可愛がるわけにもいかぬ。2か月だけ先輩の
ゴーラムも同じ対応をすることに。こちらはポットの大きさとか、多肉植物と
いうこともあって、600g弱が目安。
万事うまくいくかに見えたが、ここに至って気掛かりが一つ。
授業料代わりの新顔のガジュマルが、スケールリミットに近い967g。
これから春先までは安定期らしいが、温かくなると、オーバーリミットに
なることは必定。2㎏まで量れるやつを買わなきゃならないのかな。
ポリシャス・フルティコーサ(タイワンモミジ)ということで落ち着いた。
もう一方はどう見てもテーブルヤシに相違ない。2か月の間、枯らさぬように、
水をやり過ぎぬようにと、ビギナーらしい心配りはしてきた。
思いついたのは、購入時のコンディションをどう維持するかという難題を、
不確かな見た目ではなく、ちゃんとした数値で管理すること。
で、白羽の矢が立ったのがクッキングスケール。そりゃあ、丈夫に、
すくすくと成長はしてほしいものだが、ダイコンやニンジンじゃあるまいし、
にょきにょきと育つものでもなかろうから、鉢ごとの重さをキープすれば、
当面の水の管理は及第点だろうという発想。これくらいなら小遣いの
範囲内だろうと、ホームセンターで1200円ぐらいで買ってあったデジタルの
2個目の(1個目は本来の用途で台所で待機中)クッキングスケールを使うことに。
で、ポリちゃんは215g、テーブルヤシのやっちゃんは229g近辺を
維持してきたのだ。新入りばかり可愛がるわけにもいかぬ。2か月だけ先輩の
ゴーラムも同じ対応をすることに。こちらはポットの大きさとか、多肉植物と
いうこともあって、600g弱が目安。
万事うまくいくかに見えたが、ここに至って気掛かりが一つ。
授業料代わりの新顔のガジュマルが、スケールリミットに近い967g。
これから春先までは安定期らしいが、温かくなると、オーバーリミットに
なることは必定。2㎏まで量れるやつを買わなきゃならないのかな。