LADが第4戦を制して通算3勝1敗とし、ワールドシリーズ出場にあと1勝とした。明日も勝って
一気に決めるもよし、本拠地のファンの前で決めるもよし。打線は繋がるし、ブルペン陣も好調を
維持しているから一気に決めちゃいそうな雰囲気ではある。#17は先頭打者本塁打を放ったんだが、
相手投手陣がビビってしまってその後は3打席連続四球。第五、第六打席は走者を置いての打席で凡退
してしまって、走者がいれば打つパターンは完全に崩れてしまった。
LADが第4戦を制して通算3勝1敗とし、ワールドシリーズ出場にあと1勝とした。明日も勝って
一気に決めるもよし、本拠地のファンの前で決めるもよし。打線は繋がるし、ブルペン陣も好調を
維持しているから一気に決めちゃいそうな雰囲気ではある。#17は先頭打者本塁打を放ったんだが、
相手投手陣がビビってしまってその後は3打席連続四球。第五、第六打席は走者を置いての打席で凡退
してしまって、走者がいれば打つパターンは完全に崩れてしまった。
凡人には理解しがたいのが、ポストシ-ズンに入ってからのLAⅮ#17の無走者での打席の低打率だ。
かれこれ20打席近く凡退が続いていた。リーグチャンピオン決定シリーズの第3戦はNYに舞台を
移して行われた。こんな状況は単なる偶然だとは思うのだが、それなら下位打線でお膳立てをして
#17に回せばいいのだろうが、ラストバッターが二死満塁で凡退したり、今日の第4打席などは
9番のキケがホームランで塁上をきれいにして打順が回してよこす有様。そして8回の第5打席、
塁上に二人のランナーという状況で打順が回ってきた。ここで撃っちゃうのが千両役者たるゆえん、
ガツンとダメ押しの130m弾ですわ。
て、状況を「ひるおび」で確認してたら、速報が流れて、西田敏行が亡くなったんだと。享年76歳。
また一人誰からも愛された名優が去っていく。合掌。
今年のノーベル平和賞が日本被団協に贈られることになったんだと。核の傘を放棄するわけには
いかない政府とは一線を画して、民間レベルで息の長い核兵器廃絶の道を探る活動に頭が下がる。
下種な考えで、いくらもらえて、何人で頭割りにするんだろうかとか考えてしまうのは、年金の
支給額は増えないのに、物価は上がる一方の仕組みに不満を感じてのこと。総選挙が終わった後も
大勢に変わりはないのだろう。物価が5%上がったのなら年金の支給額にも反映されなくちゃ。
まだ首をくくるほど追い込まれてはいないが、ストレスがたまる状況は健康にいいはずがない。
LADはパドレスを降してリーグチャンピオン決定シリーズへ進んだ。ダルビッシュは好投空しく
数少ない失投をとらえられての被弾2。捕らえたのは二人のヘルナンデス。ブルペン陣の頑張りで
勝利を引き寄せた形。まあ、パドレスが勝ち進んだとしても毎試合ダルを見られるわけじゃないし、
やっぱLADに落ち着いてよかったんじゃないの。次の相手は下克上を掲げて勝ち進んできたNYM。
原因は分かりきっているんだ。この間ダウンロードした麻雀ゲーム。PC相手にもうテンパって
るのか、などとボヤキながらヤミテンに放銃を繰り返し、喰いタンや役の後付けもありだし、
ラス親は連荘出来ずにさっさと順位を決められちゃうし、あれやこれや不満だらけのソフトながら、
運動不足になる以外は頭も使うしまあ、健康的なんだろうと、時間の経つのも忘れて没頭しちゃう。
世間を見回すと衆院が解散されて、自民党の本気度を国民に問うことになったし、MLBのポスト
シーズンも熱戦たけなわ。竜王戦の第一局は順当に藤井竜王が勝って初防衛に向けて幸先良い
スタートを切った。それにつけても物価が高い。年金額は限られている。支出を抑えるにも
限度はある。何とかせねば。
宮崎空港は戦時中、海軍の飛行場があった場所に作られたのだそうだが、昨日の朝、米軍が投下した
不発弾が79年の眠りから目覚めて、誘導路の下で爆発。舗装は壊れて陥没し破片が飛び散ったものだ
から空港は昨日丸一日封鎖された。2分前に航空機が通過したらしいから、こいつが目覚ましを鳴らし
たんだろう。これまでも日常的にそこを通っていたんだろうに、なんでまた目覚ましのスイッチが
入ったのか不思議でならない。折も折、先日沖縄では住民を避難させて住宅地で見つかった不発弾の
処理が行われたばかり。復旧工事が進んで今朝からは通常の運用になっているようだが、似たような
経緯を経て、空港になっている個所も少なくないはず。戦後がいまだに続いているのは戦争がいまだに
続いていることよりはいいことなんだろうが…。
昨日はここより北に前線があったので夏の空気に覆われ、多分今年最後の真夏日だったんだろう。夜の
うちに前線が通過してひと雨あったから秋の空気に入れ替わったんだろう。秋の彼岸を過ぎたんだから、
昼の時間が短くなって、記録的な夏だった北半球は少しずつ冷めていく。
MLBのワイルドカード、ア・リーグはDETとKCが連勝して次のステップへ。ナ・リーグはSDは連勝して
LADとのディビジョンシリーズへ。NYM vs MILは1-1のタイになり、明日決着をつけた勝者がフィラデ
ルフィアへ向かうことに。