生保国内大手8社>軒並み逆ざやに・・・・

2009年04月22日 13時10分28秒 | インフォメーション
 昨年秋以降の金融危機の深刻化が、生命保険各社の経営を大きく圧迫しているようだ。
日本生命保険など国内大手8社が5月に発表する09年3月期決算が、市場環境の悪化でそろって「逆ざや」に陥る公算が大きく、保有株の損失処理も拡大する見通しだで、業績低迷は配当の減少などにつながり、契約者にもしわ寄せが及びそう。

 日本生命や、第一生命保険・明治安田生命保険・住友生命保険、T&Dホールディングス・三井生命保険・富国生命保険・朝日生命保険の大手8社がすべて逆ざやになれば06年3月期以来3年ぶり。T&D傘下の大同生命保険が07年3月期に、日本生命と第一生命も08年3月期に逆ざやを解消したが、いずれもわずか1~2年で逆ざやに戻る見通しで、他社は逆ざやが拡大する可能性が高いとの事。

 逆ざやの要因は運用環境の急速な悪化。昨秋以降の世界同時株安で、世界の投資資金が安全資産とされる国債に逃避し、米欧などで国債価格が高騰した。さらに、世界景気の悪化が長期間続くとの観測も加わって長期金利が急低下。利回りの高かった海外債券に投資してきた生保各社は、契約者に約束した利回り(予定利率)の確保が困難になった。

さて、こんなときは新商品が出てが出てきて逆ザヤ商品を下取りおこない逆ザヤを押さえる傾向が強くなると思われる。

すばらしいい特約やサービスに惑わされず自分にあった保険選びが大切です。

保険の提案を受けたら当社にもお気軽にご相談ください。
無料で診断をいたします。


主要高速道路の交通量、「1000円」で前年比57-5%増

2009年04月22日 12時54分15秒 | 雑多 アラカルト
 東日本、中日本、西日本の高速道路3社は30日、地方圏の路線で乗用車と二輪車の通行料が上限1000円となった28、29両日の高速道路の交通量を発表した。1日当たりの平均通行台数は調査した3社の主要33区間すべてで前年同期を上回り、増加率は57-5%だった。

 交通量は上限1000円の対象外のトラックなども含めた全車種が対象。増加率は岡山県内の岡山道が57%(1万7600台)と最も高く、次いで鳥取県内の米子道が52%、岐阜県内の東海北陸道と香川県内の高松道が49%などだった。

 一方、3社の営業エリアで2日間に発生した5キロ以上の渋滞は89回と、前年の130回から32%減少した。(ヤフーニュースより)

ちょうどこの記事を見た前日バスのドライバと話す機会があり高速道路の経験が少ないドライバーが高速道路を走って結構危険な上他になったと話を聞いた。

インターの高速への入り口やパーキングエリアの出口などが多いようで要危険地帯となっている。

事故にあわない運転の技はで入り口では追い越し車線を走っていくのがよさそうです。

安全運手は相手を思うところにあります。
ゴールデンウィークは事故の内容ご注意ください。



YEG 第4回秋田県連会長会 IN 大館

2009年04月22日 07時58分04秒 | Weblog
4月19日日曜 大館市大滝温泉千歳ホテルさんを会場に第4回秋田県連会長会 IN 大館が開催されました。
もちろん感じは大館YEG会長 鳥潟の担当でした。

20年度の秋田県連の会長たちが裸の付き合いをするべ!と秋田YEGの中村会長提案が4回目となり大館で開催された。

今回は、過去3回とも心残る会長かだけに大館で心残る企画したいと仕込んだのが何もない町の散策とおおだてて名物きりたんぽのたんぽ作り体験

囲炉裏の手配や指導者の手配ホテルとの調整など結構大変でしたよ~ん

で・・・ 天然記念物の比内鶏の手配から解体・つみれ作り・・・
野菜の買い物・お土産品の準備とま~ま~ 思いつきでやるからどたばた(あいかわらず・・・ 周りが振り回されるでもちゃんとやっちゃうのだからできるやつの集団?)

自分たちが作ったたんぽはグザイと一緒にお持ち帰りいただき家族と一緒にきりたんぽ鍋を食べていただく企画


時間がない中でいろんな企画を入れすぎたかと少々反省です

よくても悪くても記憶に残る企画ができたかなと自負!

遠路はるばるご参加いただきました皆様に「感謝」です。

天然記念物を食す。

2009年04月22日 07時23分29秒 | Weblog
大館の天然記念物

比内地鶏は日本で三本指に入るほど美味しいお肉ちゃん

実は食用として天然記念物の比内鶏とブロイラー品種とのかけ合わせで美味しく品種改良されたものです。


もちろん、原種の比内鶏は抜群に美味しいのは言うまでもない。

その原種比内鶏をつみれ鍋にして食べちまったよ!

脂 のりのり~ でも味はさらっとした感覚 めったにありつけない食材に参加した秋田県内の商工会議所青年部(YEG)会長さん(小西県連会長・中村秋田YEG会長・大塚能代YEG会長・岩佐横手YEG会長)たちが「旨い」と絶賛!!

最後に鍋に残ったスープにご飯を入れ卵を入れて雑炊で〆る。

天然記念物を食べた男たち・・・   (逮捕される??)

淘汰された比内鶏を食べても逮捕されません!! 皆さんご安心ください。

お求めは>>> こちらで~

直接メールでお問い合わせください。

手作りドーナッツのお勧め

2009年04月22日 06時51分40秒 | Weblog
秋田県大館市の大滝温泉郷に石六と言うお菓子屋さんがある。
60年の老舗で駄菓子屋&お土産屋なのだが実はもともとお菓子屋だったと言う。
そして今も、細々と2種類だけだがお菓子を作っていた。
その一つ白餡ドーナッツと黒餡ドーナツであるが手作りと言うのがうれしい。
味のほうは昔ながらの製造方法なのかどこか懐かしい。
「甘くなく 上品な甘さ で・・・ 美味しい!!」のだ。

季節限定商品でまもなく終了してしまう用なので終了前に是非食していただきたい。

懐かしいドーナツと古びた温泉? 町並みは昭和の時代が残された町並みは映画の撮影のシーンでも使える。・・・
(話がそれた)

あのときから時計が止まってしまったそんな空間を作り出している。

秋田の名湯と言えば大滝温泉郷!! あつい湯っこさ入ってぬぐだまってけれ~

そろそろ桜が見所になります。