今日衝動買いをしてしまった。
アノラ・スペンスのシルクスクリーン。
イギリスの女流作家であることは、販売員の人から聞いた。私はそれほど絵画に造詣があるわけではないので、なんとなく見たことがあるなと言う程度。スペンスの絵には、いつもいろんな動物が登場してユーモラスな表情が人気だそうだ。
今日仕事帰りに、松屋デパートに寄り、そもそもは「ミルクフォーマー」なるものを買う予定だった。
インテリア雑 . . . 本文を読む
前頭前野
2005-11-27 | 癒し
「心は前頭前野に存在していると信じている」
と、さっきみていたNHK教育TVで、東北大学の川島教授が言っていた。
いろいろな実験の結果を紹介していたが、大変興味深かった。
今までもそういう話は本などで読んでいたけれど、実験などの統計的なもので見せてもらえるとわかりやすい。
認知症患者の改善の様子は、近々訪れるであろう自分自身の姿と重ねながら、読み書き、計算、コミュニケーションの大切さをひし . . . 本文を読む
「幸せな人とは、自分のことを笑える人です」
私はこのフレーズが気に入っています
これは、オーラソーマのボトル73番「ゴールド/クリア」(荘子)のアフォメーションです。(書籍「オーラソーマヒーリング」参照)
最近、カウンセリングに来る方の選ぶボトルにイエローやゴールドが多いので、ふと思い出しました。
すべてのイエローやゴールドの色のメッセージに . . . 本文を読む
あまりにもご無沙汰で、これでは「死んでる?」と思われるといけないので、
ちょこっとご挨拶
生きてますよ~
どうしてこんなに時間がないのでしょう?と思うくらいなんだかバタバタしています。
多分、年のせいで1度に2つ以上のことが考えられなくなったのと、動きが鈍くなったせいでしょう。こつこつと一つ一つ片付けていきます。
いろいろ粗相があるかと思いますが、どうぞ暖かく見守ってやってください。
. . . 本文を読む
今日は久々にヘアカットへ行きました。
なんと4ヶ月ぶりくらい!ヘアカラーは1,5ヶ月前に行ったのですが、カットは省略してました。
なんとなく伸ばしたい気分だったし、カットが気に入っていたこともありますが、時間もなかなか取れず今日やっと予約を取りました。
スタイリストさんから「ずいぶん持ちましたね~」と感心されました。
「すみません、商売上がったりで~」「でもこのカット気に入ってたんで~」と . . . 本文を読む
まだ続くソウル報告・お買い物編
仁寺洞(インサドン)へ行くべし。数年前に行ったときは、静かな骨董品街だった。
今も古美術品や陶磁器の店がたくさんあるが、おしゃれな店がとても増えた。
以前気に入った「阿園工房」も健在!7人姉妹で切り盛りするこのお店は、手作りのジュエリーがとてもセンスがいい。友人と一緒に「かわいい~!」と奇声を上げながら、品定め。友人は大量にお買い上げ~。
また去年オープンし . . . 本文を読む
色彩のパワーあふれるソウル!マンウォッチィングもさることながら、町並みの色もとても興味あり。
古くて新しいスポットとして脚光を浴びている三清洞(サムチョンドン)の街へ繰り出す。ガイドブックには写真しか載っておらず、行き当たりばったりでいこうとしたのが間違いで途中案の定迷ってしまった。多分この路地を入ると見えてくるのでは~とただ直感と頼りに歩いていると、そうは問屋がおろさない(古い~表現!)迷路の . . . 本文を読む
韓国ソウルへ行ってきました。
視察の名の下、ほとんどプライベートの時間でしたが2泊3日の充実した旅行となりました。
ソウルでは、破竹の勢いでカラーの関心が高まっているようです。パーソナルカラーのインストラクターが養成され、カラーセラピーの学校もあります。
ただオーラソーマはまだちらほら程度のようです。先日、韓国のカラーセラピーのインストラクターの方(ハート&カラーのメソッド)のオーラソーマカ . . . 本文を読む