エクリュカラリストの小沼友理子です
お天気続きのGW、新しい服で出かけたくなりますね~
パーソナルカラーの人気メニュー
「ベーシック +パーソナルカラーメイク」のお客様
同僚から「似合う色のカラー診断を受けて、服選びが楽になった」という話を聞いて、
「春夏用の洋服を買う前に、似合う色を知りたい!」と、お越しくださいました。
&nb . . . 本文を読む
今日は途中風が強くなりましたが、とても良い気候でしたね~。
午前のコンサルテーションが終わって、時間ができたため、
スタッフ小沼おすすめの「ミュシャ展」に急きょ行ってきました~♪]
画像
遅めのランチは、ローダーデールで。
ランチが終わって、出ようとしたところで、なんと何年振りかの友人とばったり出会う!という
シンクロまでありました~。あまりにも偶然!
ミ . . . 本文を読む
いよいよ、クリスタルを使ったジュエリー作成講座が4月末よりスタートします♪
また、平日クラスも5月より開講します!
平日クラスは、第4火曜日となります!!!(変更になりました)
1回目は5月28日。時間帯は、10:00~13:00 です。
先日、クリスタルマスターコースPart2に参加してきましたが、
そ . . . 本文を読む
先のブログで、パーソナルカラー(似合う色)の原点が、
イッテンから来ている可能性について書きましたが、
実は、選ぶ色が内面と関わっていることも発見し、言及しています!
主観的色彩論の中で、
「個人が選ぶ色には、主観的な特性があり、
その特性は内面を導き出す色であり、内面的な人格を表している。」
生徒の容姿や性格の特徴と、彼らが描く絵に表れる色の嗜好との関 . . . 本文を読む
パーソナルカラーとは、
個人の生まれ持った「肌の色」「瞳の色」「髪の色」などに調和する”色彩グループ”を、専門家が分析し、提案するものです。
先日書いたオーラソーマでは、答えはクライアントの内側にあるとするので、答えをこちらから、提示指示することはありません。
それに反して、パーソナルカラーでは、「答え」をしっかりと出します。
パーソ . . . 本文を読む
お陰様で、拙著「1回で合格!色彩検定 テキスト&問題集」が
2012年度総売り上げ第1位となりました!
感謝のキャンペーンとして、
お得な講座を新規開設します!
1回で合格!AFT色彩検定対策講座3級編
日程 ;全6回 5月13,20,27,6月3,10,17日 月曜日 18:45~21:15 (3時間)
. . . 本文を読む
フィールドの色彩学(1841)に掲載されている色相環から来ています。
その以前に、ゲーテの色相環があります。
(残像実験による、3組の補色で構成されています)
明治時代、日本でもこの色相環は教科書に載っていました。
ゲーテは、色彩学を著 . . . 本文を読む
オーラソーマは、「無理強いしない」ことが大切な、カラーケアシステム。
これは、来談者中心療法の考えでもありますね。
カウンセリングと、コンサルテーション、身の上相談の違いを明確にすることで
プラクティショナーは、
クライアントの内側にある答えをガイドすることができます。
癒すと治すでは意味に違いがありますね。
西洋医学の治 . . . 本文を読む
先日、エルグレコの絵画展に行きました。
独特の縦の線が長いフォルムは、
教会の中で信者目線(ひざまづいて)になってみると、
よりパワーを感じます。
そして、ここで注目なのは、
エルグレコだけでなく、
キリストにまつわる宗教画では、古典的な配色
「ブルー、イエロー、レッド」の3原色が使われています。
. . . 本文を読む
何だか知らない間に、著書が売り上げ1位になっていたらしい。
出版社から増版が送られてきて、知ったしだい。。
原稿料をいただいて書いた本なので、出版された後は私とは関係なく売られる仕組み。
なので、講演などで、著書を並べましょうか?と言ってくださるのですが、どうぞお気遣いなく~~(*^^)v
と言っても、もちろん「売れている . . . 本文を読む