輝く愛媛の『旬』情報

魅力あふれる愛媛の話題をお送りします。

道路がメロディーを奏でる!?

2011年05月21日 | 愛媛のええとこ
道路がメロディーを奏でるってどういうことでしょう?


メロディーロード01

愛媛県から九州に向かって突き出した半島

日本一細長いと言われる「佐田岬半島」です。


メロディーロード02

この岬の頂上部分を結んで昭和62年に開通したのが国道197号線「佐田岬メロディーライン」です。

岬の先にある三崎港からは九州の佐賀関とを結ぶフェリーが出ています。


         メロディーロード03

このメロディーラインに新たに登場したのがメロディーロード(道路)

何だか面白そうでしょ!!

メロディーロード(メロディー道路)とは、車が走るとメロディーが聞こえる道路なんです。

センサーで車をキャッチしてスピーカーから音楽を流すんじゃありませんよ!!

何にもないのに車が走るとはっきり聞こえるんです!!


メロディーロード04

秘密はこれ!

道路に刻まれた溝です。

溝の幅や深さ・間隔を調整することで音階や音の強弱をつけているそうです。


         メロディーロード05

場所は、三崎港から八幡浜に向かい、道の駅「瀬戸農業公園」を過ぎたところです。

流れるメロディーは「みかんの花咲く丘」です!


メロディーラインは愛媛でも人気のドライブコースですが、くれぐれもスピードには気をつけてくださいね!

速度違反の重点取締り区間になっています。!!


                                     (Shiba)