営業のネタ ☆目指せ!オンリーワン&ナンバーワン営業マン☆

サラリーマンから、個人事業主になりました。でもタイトルは変えずブログを再開します。

26日東京株式、日経平均反落・新興市場銘柄を中心にアマゾンショックが広がる

2006-07-26 | 営業日誌
26日東京株式、日経平均反落・新興市場銘柄を中心にアマゾンショックが広がる


【テクノバーン】(7/26 17:00)26日の東京株式市場は反落。日経平均株価は前日比121円17銭(0.81%)安の1万4884 円7銭で再び1万5000円の大台割れとなった。

前日の米国株が続伸となったことを受けて買い安心感が広がった結果、日経平均株価は朝方の寄り付き直後には一時、102円高の水準まで上昇。その後もこの堅調な展開が続くかのように思えたが、日米ともに強弱入り混じった主力企業の決算発表が続いていることもあり、指数は後場に入ると様子見ムードが拡大した結果、下落に転じた。

日経平均の下げ幅はそれほど大きくはなかったが、その一方で、JASDAQ指数は前日比1. 84ポイント(2.04%)安の88.29に、また、東証マザーズ総合指数はは、前日比43.11ポイント(3.74%)安の1110.12でそれぞれ引けるなど新興市場銘柄の下落率が目立った。

26日付けの読売新聞が「インターネット書籍販売最大手のアマゾンジャパンが、サイト上で小売店などに場所を貸して商品を販売する『仮想商店街』事業に年内にも参入することが、25日明らかになった」と報じたことが懸念要因となり、ヤフー、楽天、ソフトバンクといったネット関連の情報通信株が大きく下落したことが新興市場銘柄の下げを誘った。

新興市場銘柄を中心に年初来最安値を更新して底割れを起こした銘柄が増えてきており、市場関係者の間からは個人投資家の投資マインドの悪化につながるのではないかと、先行きを懸念する声もでてきている。

東証1部出来高は14億2168万株で4日連続で15億株割れの薄商いに、売買代金も1兆 9210億円でこちらも4日連続で2兆円の大台割れとなった。

アマゾンショックというよりオレがショックだよ!Yahoo!は明日も下がるかな?信用買残が多いからまだまだ投売りがあるね。4万円割れがあるかも・・・そうすると100万円くらい損した計算になってしまいます。悲しすぎる

ご覧の表は4755楽天4689ヤフーの下落率を比較したものです。楽天の株主さんのことを思えば幸せです。


アマゾンも年内にネット商店街

2006-07-26 | 営業日誌
アマゾンも年内にネット商店街…衣料・食品も取り扱う

 インターネット書籍販売最大手のアマゾンジャパンが、サイト上で小売店などに場所を貸して商品を販売する「仮想商店街」事業に年内にも参入することが、25日明らかになった。

 アマゾンジャパンは自社サイトで書籍やCD、家電などを直販しているが、同じサイト上に仮想商店街を設け、小売店の出店を促すことで、売れ筋の衣料品や食料品なども取り扱うことができるようになる。集客力の強いアマゾンの参入は、仮想商店街事業で先行する楽天やヤフーの顧客基盤を揺るがしかねず、業界の勢力図を塗り替える可能性がある。

 アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長は読売新聞のインタビューで、「(小売店などが)自分たちの商品をアマゾンで販売していく仕組みを導入することを検討している」と述べ、仮想商店街事業に参入する方針を明らかにした。年内にも実現する見通しだ。
(読売新聞) - 7月26日10時40分更新
 
そりゃYahoo!が下がるわなでも影響が大きいのは「楽天」のほうじゃないの?もちろんYahoo!や楽天より手数料は下げてくるだろうから、楽天に不満のあるお店は、ドッと流れたりして・・・今後の展開に注目です。
 
手数料が安ければ、親父のお店も出店してもいいかもしれないね