![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/78/9d1227f36f7c1e15b175b6098a228694.jpg)
アニメ版『ベルサイユのばら』の女装したオスカル。片恋のフェルゼンのためには想いを断ち切るためとはいえ、ドレスを着たくせに、ろくでなしのストーカー野郎のアンドレのためには着ないって変だろう!いや、誰よりも夫候補の最有力者のジェローデルのためにこそ、女装して結婚しなければいけなかった!
機動戦士ガンダム00
1st 第23話「世界を止めて」
ダリル:そこにいたか!?ガンダム!ハワードの仇!!
ニール:邪魔すんじゃねえ!
ダリル:俺はユニオンのフラッグファイターだ!
『伝説の勇者の伝説』
シオン・アスタール
→ ようこそ、ライナ。我が宮廷へ。…よっ!
→ 俺の命令を聞かなきゃ死刑だ。
ルシル・エリス
→ あと2分以内に旅立て。
TV版『機動戦士ガンダム00 2nd』
予告
#03「アレルヤ奪還作戦」
過ちを犯した者は自分自身でしかそれを正すことは出来ない。贖罪の旅、それは再生の旅。次回「戦う理由(わけ)」。しかし、罪は消えず。
銀河英雄伝説外伝
叛乱者
オリジナル・ストーリー
アデナウアー(CV=佐々木敏):中尉。いや、大尉。人間というのは不便なものでね、誰も皆、互いの身分・立場・肩書きといったモノから自由ではいられないものだ。常に先入観や偏見のフィルターを通してしか他人を見ることが出来ない。かく言う私も当初、君のことは見誤っていた。グリューネワルト伯爵夫人の弟、16歳の中尉、幼年学校首席の優等生。幸い私は貴族と言っても門閥とは程遠い男爵で貴族社会にどっぷり漬かっているわけでもない、軍隊も中途入隊で他の世間も知っている。おかげで多少なりとも偏見のフィルターの取り去り方を心得ているつもりだ。
『銀河英雄伝説』
第27話「初陣」
急げ!1機でも多く出すんだ!飛べればいい!急げ、急げ、急げ!みんなエンジンをつけるんだ!さあ急げ!
老整備士♂:坊や、急げ!
ユリアン:すいません。
老整備士♂:補給が間に合わなかった、20%だけだ。他の艦(ふね)に拾って貰え、いいな。
ユリアン:はい。
老整備士♂:生き延びろよ。
パンドラとアイオロスの声には違和感バリバリだが、ハーデス編で変更された一輝とカミュやシュラ、他の黄金聖闘士の声は適役だと思う。メインの星矢らの声優交代で大騒ぎになったが、騒いだ人間は星矢らを除いたキャラクター全般の声についてはどうなのだろうか?
他人との接点を最小限にとどめ生きていく少女、綾波レイ。その彼女が唯一心を開いている人物は碇司令だった。自分より父親に近い少女にシンジは戸惑う。心の収束を待たずして第5使徒の放つ光がエヴァ初号機の胸を焼く。シンジの絶叫がミサトに響く。次回「レイ、心の向こうに」。
新世紀エヴァンゲリオン
第拾四話 ゼーレ、魂の座
NEON GENESIS EVANGELION
EPISODE:14
WEAVING A STORY
山、重い山、時間をかけて変わるもの。空、青い空、目に見えないもの、目に見えるもの。太陽、一つしかないもの。水、気持ちのいいこと、碇司令。花、同じものがいっぱい、要らないものもいっぱい。空、赤い赤い空。赤い色、赤い色は嫌い。流れる水、血、血の匂い、血を流さない女。赤い土から作られた人間、男と女から作られた人間。街、人の作り出したもの。エヴァ、人の作り出したもの。人は何?神様が作り出したもの、人は人が作り出したもの。私にあるものは命、心。心の入れ物、エントリープラグ、それは魂の座。これは誰?これは私。私は誰?私は何?私は何?私は何?私は何?私は自分、この物体が自分。自分を作っている形、目に見える私。でも私が私でない感じ、とても変。体が溶けていく感じ、私がわからなくなる、私の形が消えていく。私でない人を感じる、誰かいるの?この先に。碇君。この人知ってる、葛城三佐。赤木博士、みんな、クラスメイト、2号機パイロット、碇司令。貴方誰?貴方誰?貴方誰?
草薙素子:坂本真綾
荒巻大輔:塾一久
バトー:松田健一郎
トグサ:新垣樽助
パズ:上田耀司
ロジコマ:沢城みゆき
クルツ:浅野まゆみ
ライゾー:星野貴紀
イバチ:間宮康弘
ツムギ:野島健児
マムロ:宮内敦士
カンザキ:石井康嗣
サダモト国防防衛副大臣:秋元羊介
アムリ:村中知
9課人員A:小田柿悠太
9課人員B:手塚ヒロミチ
9課人員C:菅原雅芳
9課人員D:近藤浩徳