鬼井江の世界(gooブログ)

中国人・台湾人などにとって、「春節」は8連休期間に。旅行者で大混雑。

 今日(1月29日)から「春節」。大晦日は、(昨日)1月28日でした。つまり、春節とは、中国や台湾などアジアの国々にとって「旧正月」の別称で、「日本のお正月」以上に盛大に祝われる伝統行事のようです。休暇は、大晦日から8日間連休になるようです。会社や学校が休みになるので、春節期間は延べ90億人が主に国内各地へ移動(旅行・帰省)し、一部は海外(近場の日本など)へ旅行するようです。日本へ大勢の中国人や台湾人などアジアの国々の人々が休暇を利用し、やってくるようです。今年、日本で人気のある旅行先は山形県の蔵王(樹氷で有名)とのこと。中国で人気のあるインフルエンサーがネットで紹介したことが原因らしい。日本のアニメや話題の映画などのロケ地が評判になると、そこに旅行者が押し寄せるという現象は「ネット時代」ゆえでしょう。

 春節期間中、東京・大阪・京都や評判になっている観光地のホテルは、(日本人にとって)予約が取りにくいようです。(中国人の場合)延べ90億人の一部といえども、ものすごい数の旅行者ですから、ホテルも観光地も準備や後始末がたいへんらしいです。流石に、「爆買い」は下火になったようですが・・・。

 (今年の場合)2月5日ごろまでは、アジア人旅行者などで(いつも以上に)混雑することでしょう。日本各地の景色以外に、日本の食べ物も「安くて美味しい!」と評判のようですから。日本のラーメンも、(中国人が)中国のラーメン以上に美味しいと評価する人もいるようです。

 「春節期間は、観光地へ行くことを控えよう」と思っています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つれづれ思うこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事