gooブログはじめました!

健康的食生活のための情報を発信です。
1980年以前の中学に家庭科、未必修の男性諸氏に医療従事者を含め必要かも。

[すいとん]食生活について語ろう

2023年08月15日 | 美容ダイエット

・水団/水とん/水飩/炊団 すいとん
 1945年(s20)8月15日は、昭和天皇によって日本の無条件降伏(こうふく)が伝えられ戦争が終わった終戦記念日です。敗戦で戦後は、食糧難だったといいます。大根長葱、芋、野草の入った雑炊をすすったといわれています。私達は、今日では食料の豊かな時代に生まれダイエットなどと称し健康的に体重を減らすことに精を出しています。この戦争を生き抜いてきた方々が、今日の長寿社会を作り上げてきました。
終戦直後の食事がいいとは、いいませんが野菜、芋の多い食事、魚のアラ炊きもこの飽食(ほうしょく)の時代には、ダイエットには必要かもしれません。
具だくさんで身近に感じられるすいとん(だんご汁、ひっつみ)を当時を少し忍んで作ってみませんか。
 ありあわせの野菜(大根50g、人参20g、キノコ類30g、長ねぎ30g、じゃが芋100gなど)、季節の野菜をイチョウ切りし、だし汁で煮立てておきます。
小麦粉と水で耳たぶぐらいの軟らかさにこね、だんごまたは、食べやすい大きさに手で引き伸ばし軟らかくなった野菜汁の中に入れていきます。
最後に味噌、又は、醤油で味を整えればできあがりです。

 野菜を取りましょうといわれる昨今、この頃の食生活で不足しがちな栄養を補ってくれます。大根の葉を加えればカルシュウム(大根葉130mg/50g中)、ビタミンA(325μg/50g)、C(11mg/50g)、食物繊維(2g/50g)の補給にも役立ちます。

       ビタミンA   ビタミンC 食物繊維
大根根50g   0μg     5mg    0.9g
人参20g     280      微量    0.5
きのこ30g    0        0       1.2
ねぎ30g   微量      3       0.7
馬鈴薯100g   0       21      1.6

合計    280μg    29mg      4.9g

小麦粉には、ビタミンA、Cは、ほとんど含まれず食物繊維は2.5g/100gとなります。
終戦時、大根は、葉っぱごと利用したでありましょうから1日の成人の推奨量ビタミンA600μg、C100mg、食物繊維20gのほぼ1/3を補うことができます。
たん白質、脂質、炭水化物は、現在の食生活では過剰傾向でダイエットが叫ばれています。食べられる野草・山菜を知っておくのもイザというときに役立つかもしれません。そういう思いで書かせていただいております。
最近の食事には戦中、戦後の食事を見直してみるのも必要と感じるのです。
すいとんの歴史を少し紐解いてみましょう。
 すいとんの歴史は長く、室町時代に書かれた庭訓往来(ていきんおうらい)の書物に饂飩・饅頭・索麺・碁子麺・水団・巻餅の類の文字が見られます。 奈良時代(710年~794年)に中国の唐(618年~- 907年)より、もとは饂飩(うんとん)といい、唐菓子のひとつで小麦粉をこね、刻んだ肉を包む、ことからやがて餡を練りこんで蒸したり揚げた物に、それがいつしか、小麦粉だけを練りこんだものにも変わったといわれます。伝来し当時は煮て食べることから温飩(うんどん)と呼ばれそれが変化したのが語源といいます。水団という料理名は中国語の「飩」、「団」の発音の「トン」からといいわれます。小麦粉の代わりに、粟(あわ)、くず粉なども用いていたようです。
小麦粉を練ったものをちぎって汁に入れて食べるようになったのは、鎌倉時代(1192年~1333年)ごろから、伸ばしてひも状にして(饂飩:うどん)食べるようになったのは、室町時代(1338年~1568年)のようです。汁(水)に入れる団(とん)なので水団(水飩)と呼ぶようになったといい、また、すいとんの調理法は時代と共に移り変わりがあり、今日のような手びねりした小麦粉の形式が出現したのは江戸時代後期のことのようです。
ご飯の足りない時や、日常食として良く食べられていました。 日本全国地域によりだんご汁、つみっこ(埼玉県本庄市・秩父地域)、ばっとう汁(栃木県西那須野地区)、はっとう汁(法度汁:栃木県馬頭地区)、とっちゃなぎもちとも呼ばれます。季節により団子には小麦粉のほか米粉、澱粉などを使い、米と麦の二毛作が行われてきた地域で郷土料理としてよく知られます。
呼び名は関西から東日本、北海道各地で、「すいとん派」が半数以上を占め、団子汁、だご汁、ひっつみ、はっとなどが続いています。
大正時代の半ばには一旦かなり減少していましたが、関東大震災直後には食糧事情の悪化を反映して焼け野原のいたるところに「すいとん屋」が出現したようです。 英国のダンプリング Dumplingの一種ともして、調理方法としては小麦粉類の穀類などを水練りしたものを汁類に様々の具材と共に引きちぎって落としたものを、おもに「すいとん」としています。
  愛知県犬山市で草の根平和活動を行う「すいとんの会」が8月15日は「すいとんで平和を学ぶ日」を制定しました。戦時中の代用食とした「すいとん」を食べ戦時中の食糧難や原爆の悲惨さなどを語り、平和の尊さを学ぶ日としています。記念日は、現在まで続く平和の始まりの日でもあり、平和を学ぶのにふさわしいとのことから、「終戦の日」と同じ8月15日としています。
終戦記念日にあたり、健康食品・健康料理ともともいえる、味噌仕立ての方がより、バランス的に近づけそう、この日が「すいとんの日」ですので意識して今日の1食は・・・・・。

ウクライナ侵攻は、ロシアのプーチン大統領の支持の元にいまだに続けられています。敗戦、戦勝でも一般庶民が駆り出され、そして、戦死、負傷兵、建築物の破壊によりがれきの山が,多くの人々の大きな悲しみだけが残るだけです。政治家の上層部のみが生き残っています。人々は、古代より新天地を求め移動してきました。地球は、地球人による一つの民族ともいえます。国連の組織があります。侵攻を指示した、一般庶民を戦場に送り込んだ張本人の逮捕ができないのは、何とも歯がゆい思いです。軍事費を社会福祉に、回してほしい。

 

 

ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。

 


この記事についてブログを書く
« [スピルリナ]食生活について... | トップ | [蔓菜]食生活について語ろう »

美容ダイエット」カテゴリの最新記事