・楢茸擬き ならたけもどき
キシメジ科、ナラタケに似たキノコだが大きな違いは、少し小型で、柄にツバがあるものはナラタケ、ないものがナラタケモドキとしている。ナラタケと同様に黒色針金状の菌糸束を根もとにつける。
傘は初めまんじゅう形で成長して平らに開いてくる。色は黄褐色で傘の中央部には細かいささくれがあり、周辺部には放射状線がみられ、ひだは、やや密で柄は傘とほぼ同色でツバをもたない。
発生は梅雨期から秋にかけて広葉樹の枯れ木や立木周辺の地面に群生する。 サクラやモモ、スモモなどの樹木に対して病原性がありナラタケ病(根朽病:ねくちびょう)といわれ並木を次々と枯らせたりすることもある。食用きのことして利用するが、 茎は、やや消化が悪い。
ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。